1年の終わりを11月として計画する
こんにちは。スーです。
今回は年末を11月として1年の計画を立てることがすごく有効的であることについてお話しします。年始に計画を立てたけど上手くいかないという方にぜひ読んでいただきたい内容になっています。よろしくお願いします。
年末を11月に設定して計画を立て12月から動き出す
何か新しいことに挑戦したい、またその計画を立てて1月からスタートを切ったが、年末年始のお休みでエンジンのかかりが遅くなり、結局手つかずのまま2月になってしまったことはないでしょうか。これでは気持ちも前のめりにならないし、自己肯定感も下がってしまいます。そこで年末を11月に設定して計画を立てることをおすすめします。これはエンジンがかかっている11月までに計画を立てることで、次の12月からシームレスに行動できます。12月に1つでも計画したことが達成できたら、1月も再スタートを切ることができます。
11月に振り返りと次の1年の計画を立てる
11月は次の1年の計画を立てますが、その前に11月までの振り返りもしましょう。反省点やできたことを洗い出し、その内容を次の1年の目標にするとモチベーションも維持できると思います。
私の場合、振り返りは1年間の収支(12月は想定)や娯楽費に投じた金額をスプレッドシートにまとめたり、達成できたこと・できなかったことを紙に書き出します。そして次の1年間の計画は予算管理や固定費・変動費の概算をスプレッドシートにまとめたり、達成したいことを紙に書き出します。
具体的な内容を決めることで現実性を帯び、行動につながるからです。
まとめ
年末年始のゆったりとした時間を挟むとその後の行動に相当制約がかかりますが、12月から初動さえ決めてしまえば休んでいてもやることがわかっているので動きやすいと思います。私もお金関係の振り返りは終わっていませんが、その他の部分がおおよそ振り返えられたので12月からの1年間の達成したいことを書いてみました。思った以上に純粋にやりたいことが多かったので、それらを1つ1つこなしていくと思うとワクワクしました(笑)
皆さんもよかったら実践してみてください。ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?