
手紙〜拝啓、2月のあなたへ
拝啓。
この手紙を読んでいるあなたは、11月〜1月の鬱っぽい時期を乗り越えて、新しい季節の始まりを感じて生きている頃でしょう。
1月は、正月の鉄道での帰省、自宅の光回線を楽天5Gホームルーターに切り替えたり、仕事では沢山たまったオーダーを捌いたり、メンタルもフィジカルも制限ある中で、何とか乗り切りつつあります。
正月は、青春18きっぷを使って、片道半日以上かけて実家と往復してきました。
リニューアルされた18きっぷを使ったのですが、これまで有人改札を通らないといけなかった所を、自動改札でスルーできるようになったのは新しい(?)体験でした。
在来線普通車の区間は、だいたい良い席に座れましたが、やっぱり疲れが溜まりますね。腰が痛くなりました。
ただし、JR東日本の「普通車グリーン車」は座席のゆったり感も座り心地もなかなか良く、プラス千円程度でこの快適さを手に入れられるのは、悪くない金の使い方だと思いました。
楽天モバイルを5Gホームルーターに突っ込んだら、自宅で普通に5Gの電波を掴んで250Mbpsの速度を叩き出したのにはビックリしました。
それまで使っていた光回線と遜色ありません。
これで毎月3,200円程度なのは、もう価格破壊ですよ。
5Gは、移動通信だけでなく固定通信もバンバン置き換えていく事になるでしょうね。
1月上旬は雪がめちゃくちゃ降り、寒くて大変でしたが、後半は比較的暖かくなり、「まだマシ」な日々でした。
2月はもっと暖かくなって、梅なども咲く頃でしょうか。
2月は健康診断や有給消化が控えています。
最近、マイクロバブル水で淹れたお茶にハマり、毎日飲んでいます。これのお陰でお腹が少しスッキリしてきた気がします。
健康的な習慣が、健康診断の数字に表れているといいですね。
医者の指導や医療をイヤがるよりは、これは協会けんぽのサービスなのですから上手く使っていく方向に考えるべきです。
いいなと思ったら応援しよう!
