![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159136122/rectangle_large_type_2_f3cb1ed4f74248e0cbe35a9f5d2aab39.png?width=1200)
【社員インタビュー】楽したい気持ちが効率化につながる
みなさん、こんにちは!
コロニー株式会社人事担当です!
今回は弊社のHCチームという組織のWさんにインタビューしてきました。
どんなことをしているのかやコロニーの環境についてお答えいただいたので
ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです!
ーWさんについて教えてください。
前職では商社の営業や電子機器の販売などの営業畑で働いておりました。
転職する機会があり、自分の可能性を探したいと思い、これまでとは違う職種に挑戦しようと、コロニーに転職しました。
仕事以外ではゲームしたり、映画見たりなどインドアな趣味が多いです。あとはカラオケ行ったりするのが好きですね!
ー今度歌ってくださいね!笑
ーWさんの現在の業務内容を教えてください。
コロニーはフリーランス等の外部のコンサルタント人材を活用する事業モデルとなっており、その人材を調達する部門に所属をしております。ですので、実態の業務というのは、我々の案件でコンサルタントを必要としているものに対して、適切な人材をアサインできるように、自社のプラットフォームの登録人材を増やすことや、登録人材の面談や案件へのアサインに対する社内での斡旋を主な業務として行っております。
ー自社のプラットフォームとはどんなものでしょうか?
自社独自のプラットフォームはExperty(エキスパティー)というものになります。
Expertyには大きく2つの機能があります。
①人材を登録するためのプラットフォームとしての機能として、
フリーランスが自主的に登録し、我々の案件の募集内容を見たり、我々からスカウトしたりする側面。
②クライアント様が登録して、登録人材に対して、スポットコンサルティングなど短時間で終わるようなコンサルティングを、直接行うことができる機能があります。
以上がExpertyとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730963070-XCJ51vDs3iyjdp9TRFhzQaYn.jpg?width=1200)
ーやりがいや大変なことってなんでしょうか?
主に人材を調達する・活用するのが仕事ですが、人材業はとても流動的なもので、稼働状況など最新の情報を頂いたとしても、情報は数日で変わってしまうものになってしまうので、常に新しい情報を取りに行って、更新しないといけません。
最速で進めたとしても、競合他社の方が先に案件が決まってしまったなど、そういった点で、最新の情報を取得するというのことが、すごく難しいところになりますね。
逆に、案件に見合った人材がばちっと見つかって、アサインされることが決まったら、社内的な貢献も感じるし、やりがいに繋がるかなと思います!
ー最新の情報を常に更新していかなければならない中で、働くうえで心掛けていることを教えてください。
業態に関わらず、物事の本質を考えて動くことを信念にしています。
相手が望むことのもう一つ先のことを常に想像しながらアウトプットを出すように、心がけております。
もう一つ先を考えることによって相手の満足度を高めることにつながるし、
これは何のためにやっているのかを先に考えておくと、会社にとっての全体最適化につながることにもなります。
ーもうひとつ先を考えておくというのは、最初から出来ていたのですか?
できているかどうかは確かめる術がないのですが、私はそういう風に考えて動くことによって、何もしないよりは良い結果が出ているのかもしれないと思っています。
少なからず、私を評価してくれる人や、ここが良かったと言ってくれた中では、こういう行動をとったから生まれた結果が多かったなと思います。
もちろん最初から出来ていたかというと、できてはなかったと思います。
ただ、もともとこういうことを考える癖があったので、それが生きているのかもしれませんね。
ー天性ということですか?!
言葉を選ばずに言えば、楽をしたいという気持ちが強いので、より短い時間で一番効率的な結果を出すにはどうするかを考え始めたのが30代で、そこから評価を頂くことが増えましたね。自分自身も楽をするという結果に結びついていますね(笑)
一般的に言えば、効率化を常に考えているということです。
ー直接言葉で評価をもらえるような雰囲気があるのでしょうか?
直接言葉にして褒めるというのは、日本の文化的にもまだまだ難しいと思います。結局のところ、感情は行動に伴っていると思っていて、
メインとなるルーティン業務はあると思いますが、それ以外のスコープ外である業務は、自身の中で評価の高い人・認めている人に主に依頼するのではないかと思います。少なくとも私はそういう傾向にあります。
だから、言葉にしなくても相手の態度や行動で分かると思いますし、そういった意味で、頼っていただけているのは嬉しく思いますし、期待に応えたいと思っています!
ー社内の雰囲気はどうですか?
ベンチャーらしさが強いと思います。上下関係なしに話しやすいというところもあるし、相談しやすくてフラットな雰囲気ではあると思いますし、
そういう雰囲気のメリット・デメリットはあると思いますが、ストレスなく働ける会社だと思います。
社長や取締役が現場よりな方なので、そういった点でも相談しやすいですよね。
ーワークライフバランスも整っていますか?
休日は友人となにかしていることが多いですね。カラオケ行ったり、ゲームしたり、飲みに行ったり。
私の仕事は流動的ですが、こうやってリフレッシュしたりしてバランス取っています。
ーありがとうございました!
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回は社員インタビューをご紹介いたしました。
この記事を読んで少しでもコロニーに興味を持っていただけると嬉しいです!
次回の投稿も是非お待ちください!