見出し画像

激録!夏祭り密着24時

こんにちは!経営企画室 木藤です。
前回の投稿では7月26日(金)に開催された第48回クオラグループ夏祭りの会場の様子を、写真と共にお送りしました。
会場内はたくさんの人で賑わい、まさにお祭り騒ぎでしたね。
写真からも、来場者、職員の楽しんでいる様子が伝わってきました。

そんな笑顔の裏側に努力の汗と涙はつきもの、ということで今回は夏祭りを陰で支えていた職員の様子を紹介したいと思います!
係として率先して夏祭りを成功に導いてくださった職員の皆さんの雄姿を是非ご覧ください。

安全で楽しい夏祭りのために

大きなジェスチャーと声で誘導する駐車場係

駐車場係はクオラグループ夏祭りを支える大黒柱です。クオラの夏祭りでは一般の来場者向けにたくさんの駐車場が用意されています。みんなにとって事故・トラブルがなく楽しい夏祭りになるように、駐車場係は夏祭りの最初から最後まで暗闇の中、必死に車両誘導をしてくださいました。
初めて駐車場誘導をした職員に話を聞いてみると、「とにかく腕が疲れたよ~。声もガラガラだ!」と笑顔ながらも疲労困憊の様子でした。(笑)
安全で正確な車両誘導、ありがとうございました。お疲れ様でした!

メインの裏側!出店部隊

夏祭りといえばやっぱり出店。

今年の夏祭りでは
クオラリハビリテーション病院:
フランクフルト、フライドポテト、綿あめ、たこ焼き
介護老人保健施設クオリエ:
ヨーヨー、金魚、スーパーボール
特別養護老人ホームマモリエ&児童発達支援センタークオラバンビーノ:
かき氷、ポップコーン
クオラリハビリテーション病院あいら:
ドリンク
特別養護老人ホームマモリエあいら:
地鶏炭火焼き

以上の11店舗が展開されました。
酷暑の中、笑顔で出店を展開した皆さんの様子をお届けします!

パリッとジューシーなフランクフルト、美味しかったです。
職人さながらのたこ焼き班、長い行列ができていました。
暑さと闘いながらフライドポテトを揚げています!
わたがしは子供たちに大人気でした!
かき氷は今年も大盛況。業務分担もばっちりでした!
受付班はたくさんの来場者を見事な連携で案内してくれました。
マモリエあいらの地鶏炭火焼き。最速で完売!お見事!
スーパーボール・ヨーヨー・金魚すくいも客足が絶えませんでした。
ジュース班のおかげもあって熱中症は0人でした!

出店班の様子はいかがでしたか?
最後の最後までどのお店も大行列・大盛況でした。
祭りを祭りらしく彩ってくれた出店班の皆さん、ありがとうございました!

縁の下の力持ち

夏祭りが成功するために拡大会議の開催、道具・設備の確認、設営、草刈り、患者・利用者の連れ出しなどたくさんの職員が時間と体力を削りながら一生懸命取り組んでくれました。
すべてをお見せすることはできませんが、その様子をご覧ください!

希望された患者様は職員と一緒にバルコニーで夏祭りを楽しみました。
亀崎カメラマンは会場中を駆け回りました!
夏祭り2週間前、提灯と電球のチェックの様子です。
病院前に横幕を設置しました。文字通り汗だくの作業です!
病院さつま 出店機器の試運転の様子。
夏祭りの後は全員で協力して、できる限りの片付けをしました。

以上、写真メインで「夏祭りの裏側」をお届けしました。
私自身、クオラ入社後初めての夏祭りでしたがここまで大変だとは思っていませんでした…。(笑)

さて、5年ぶりの開催となったクオラグループ夏祭りでしたが事業所を超えて職員同士で協力し合い、地域とグループ全体を盛り上げる大成功の夏祭りになりました。
たくさんの来場者に喜んでもらえたのも、係として夏祭りに参加された皆さん、夏祭りの間も通常業務で事業所を支えてくださった皆さんのおかげです。

本当にお疲れ様でした!また来年も頑張りましょう!

※画像をクリックしていただくとLINEの友達追加ができます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集