#21【いつ学ぶの?今でしょ】SDGsと健康経営の関係性
こんにちは。QOHSの目黒です。
この記事を開いた方はSDGsか健康経営のどちらかに興味が
あるとお見受けしました。この記事を読めば両方学ぶことができます😊
最後までお読みいただけると嬉しいです!
1. SDGsとは??
|SDGs(日本語訳:持続可能な開発目標)とは
地球規模の問題を解決するために
国連加盟国193か国が達成を目指す国際目標のことです。
17の目標のほかに加えて169のターゲットが設定されています。
各国政府や企業、世界中が今 SDGsに注目し興味を持っています。
SDGsはほかの目標を犠牲にした目標達成は評価されないため
取り組む国や企業は3つの観点を持って
相互に関係するSDGs複数ゴールの同時解決を目指します。
1. 世界や社会のニーズに合わせた目標設定をすること
2. 外部の視点から必要な目標設定をすること
3. 実施する取り組み全体に「持続可能性」を組み込むこと
以上がSDGsの目標達成に必要な観点です。
このようにSDGsは、ただ目標を掲げるのではなく
達成するための目標設定やターゲットを知ることが大切です。
|なぜ今SDGsに注目してるの?
これまで環境に配慮しなかったり、人権に対する意識が低かったために
支持されなくなった企業は多くあります。
このように、企業は時代の変化に淘汰されないように世間から求められることに寄り添わなければなりません。
そこで、SDGsを経営戦略として取り入れる企業が増えています。
SDGsを経営に取り入れることで、
・世の中が必要とする会社になる
・世間の真のニーズが分かる
・新規事業へのアイデアが生まれる
・イノベーションが起こりやすくなる
・従業員のエンゲージメントUP
・離職率低下
上記のような効果が期待されます。
2.健康経営との関係性??
健康経営に取り組むことで、SDGsの目標3 「すべての人に健康と福祉を」の取り組みに直接つながります。そして、全社員に浸透させると
目標5 「ジェンダー平等の実現」、目標8 「働きがいも経済成長も」という2つの目標にもつながっていきます。
上記3つは私生活にとても深くかかわってくる項目です。
|なぜ目標達成をすべきなのか?
SDGsの目標をなぜ達成しなければいけないのかを知らなければ、
行動は持続することなく形骸化してしまいす。
健康経営に当てはまる目標3つの理由を以下に書きました。
目標3 「すべての人に健康と福祉を」
→ 健全な経済を支える基盤は人の健康です。
すべての人が健康な生活を確保するためには、
多額の費用が必要になりますがそれによって得られる恩恵は
費用を超えるため、達成すべきと言われています。
目標5「ジェンダー平等の実現」
→ ジェンダー平等の推進は、貧困削減、子供の健康、福祉など健全な社会の多方面にわたって不可欠だからというシンプルな理由でした。
目標8「働きがいも経済成長も」
→ 人々の生産性が上がり、それぞれの国の成長に貢献できれば
社会全体に利益が及びます。また、生産的な雇用と働きがいのある人間らしい仕事は(ディーセント・ワーク)は公正なグローバリゼーションと貧困削減の達成のカギなので目標8の達成がほかの目標の達成にもつながります。
そのため目標8の達成が不可欠です。
|学びと感想
SDGsの勉強はしてきましたが、どのように達成させるのか
具体的な案や策は授業ではでてこなかったので勉強になりました。
健康経営もSDGsも、継続が大切なので
なぜ達成しなければならないのか定期的に目標の再確認をすること、
企業だったら社員にそれを分かりやすく共有することが必要だと思います。今回の記事だけでも時間を要したので
SDGsを説明する立場の人はどれだけ勉強しているのか
気になります・・😂
まとめ
この記事を通して、少しでもSDGsについて興味を持っていただけたら嬉しいです。また、健康経営についての記事はこのブログでたくさん取り扱っているので参考にしていただければ幸いです。
コロナ禍で健康経営の重要性が高まっています。
健康経営に取り組みながら
SDGsの目標達成を目指してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が良いなと思ったら
コメントやスキ♡お願いします🐶
次号でお会いしましょう👋
参考文献
SDGsとは
SDGs各目標について