![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153715794/rectangle_large_type_2_07b7fa9a7ae4cca610e42386709d7dd3.jpeg?width=1200)
新宿伊勢丹のアートイベントにお越しいただき、心よりお礼申し上げます。刺激的だったイベントの様子を少しだけお届けいたします。
= 自己紹介 =
技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1725870707-cSgimvaQ84NYEuRZw1KL7PCH.jpg?width=1200)
本日は、『 新宿伊勢丹のアートイベントにお越しいただき、心よりお礼申し上げます。刺激的だったイベントの様子を少しだけお届けいたします。 』という感謝の回でございます。新宿伊勢丹でのイベント、本日9日に終了いたしました。
= 新宿伊勢丹6F催事場でのイベント =
簡単に概要ですが、9月4日~9月9日、新宿伊勢丹6Fの催事でイベントを行いました。この催事自体は大きなイベントで、肌感、芸大卒の方々が7割くらい、総勢200名のアーティストが展示をしている、そんなアートイベントです。僕は対象外なのですが、賞なんかもございまして、“ 新宿伊勢丹店長賞 ”なんかもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725870789-QFHBIA6NgkqJalGpMu5hvx9m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725870789-PIWxCBmaiOV5E3oFueTpY1h0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725870789-G05xPsUA2ibRp7d9HLSh6Mkn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725870789-vZOFJafwshgknUXi2tb6yVET.png?width=1200)
それで、このイベントが9日、無事に終わりました。本当にたくさんの方が来てくださいました。事前に用意していたポストカード200枚超が、実は7日(土)時点で終わってしまい(大失敗…)、少なくとも200名以上の方が色を塗ってくださった、そんな状況でございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726016581-FDUd3SZL5PVhgI6KceoHm8Jb.jpg?width=1200)
さて、色々と思うところや勉強になったところはあるのですが、そこは追々noteで書くとして、今日のところはやはり“ 感謝 ”を述べさせていただき、それでブログを終えたいと思います。
…ただ、『 感謝なんかいいから、現場はどうだったのか、行けなかったから写真見せてよ! 』という言葉があることも理解しておりまして、正直そちらの方が多いとさえ思っております。
ということで、どんな状況だったか、まずはお写真です。
= イベント現場レポート =
こんな感じです!
スタートライン↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877323-yIGvu0W7ikDOhNtmPXAFxn1E.jpg?width=1200)
初日、みんな思い思いに塗ります↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877392-JtULq0cig47oVbvX5ClAzSjB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877392-M1PiNRSqsHD6OJjLBYcg4VpT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877392-SDOEVfJ3R4p5Yelhq81KMwWU.png?width=1200)
6日(金)、ここからスタート↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877392-xGrEz1MmSPCc3uIZ0BT7Dyo8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877475-m0PHzxquM6dB7DLO3bAXroN4.jpg?width=1200)
イケてる中国の方↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877475-hIQVBDHuxbiEzLtfWGo58X6l.jpg?width=1200)
7日(土)、母、新宿にきたる↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877604-AEgYy7bfVsuFLqtP2vxnIwUl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877604-bXJnhvLWB1FYacKZ0pqm4iDg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877604-cOgeiLu17QRBXt04jYz58oln.jpg?width=1200)
台湾の方々、みんな塗ってくれた↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877604-kpcdbnrSNxEhV1igAUWu4Qmv.jpg?width=1200)
1歳8ヶ月のアーティスト(息子w)↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877701-TIziJwVgSX1hPmWx9NKtRBa3.jpg?width=1200)
中国繋がりの友人達↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877759-8obaMrYsBZPiFxnyQWpzq4vt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877759-kfAC0IL7amPRDN9cjBt4gUMS.jpg?width=1200)
7日(土)、終了↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877807-OGlx98fKCu2cnv3M4BAzgFSN.jpg?width=1200)
8日(日)、スタート!
タイのCEO↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877949-hJYqflSPRKs75XOBjIViAopZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877949-uXYb3o1Sg8xv9JhwC4lFKqZB.jpg?width=1200)
韓国の美大生、レモンを描いてたw↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725877950-142L98JNa5WyF0plRYUwu7vk.jpg?width=1200)
ロンドンからお越しのお2人。なんか帽子の模様書く!、って言って真剣に模写してたw↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878015-bomSLHViCUrwFGfcQyYvnKAM.jpg?width=1200)
めっちゃ集中して描いてくれた↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878131-7WEZd1ifOP8jQ9NtnA4UXYue.jpg?width=1200)
なんだかんだ言って、やっぱりちびっ子達のエネルギーはすごい!躊躇なく塗る!描く!はしゃぐ!w↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878198-zEIZV0mT21ANODQxd3aBu6yc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725878198-FXGySeg970VbYfhOLWoPCujz.jpg?width=1200)
8日(日)、終了。この時点で" 勝負アリ "な感じ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878295-bXO5lCnLmIGDtgHSVPfxUKR0.jpg?width=1200)
そして最終日の9日(月)、今日18時。
完全に完成!↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878358-mOoiGQtjaLYdf7TBrCpMhxkA.jpg?width=1200)
Before↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725879008-27Kvld4WSgNU8uwYBhItCmRa.jpg?width=1200)
After↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725879029-kGaTO9PgYmES0KwZtroxcpNJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725878438-SYG0rxPVI6td8q3Tu2zX7pEk.jpg?width=1200)
よーく観るとほんと面白いw↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878438-FAKCjGyOvfbio1k7EzN2rXRg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725878439-bS6WGI9KBLjoENM12ZXdP0mi.jpg?width=1200)
最後にすっかり忘れていた自撮りを。仕事帰りすぎてアーティスト感がないw↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725878510-5wqQyt7elmAzKHaCOb1Xg2ui.jpg?width=1200)
以上です!
= こころ動かす、人の力で。 =
いかがでしたでしょうか?
老若男女、会社のCEOから海外のお客様、そして障害をもった方々まで、本当に全世代の方々が来て、塗ってくださいました。本当に感動です。こんなことは本当に想像していませんでした。美大卒のアーティストさんひしめき合う中でのイベントだったので、来場者はそういった方々の作品めがけて来るはずですし。
作品に関して言えば、最終的に、当初の予定とは結構変わってきて、だいぶ“ 原宿感 ”のある新宿伊勢丹になってしまいましたが(爆笑)、これはこれでありなんじゃないか、とだんだんじわじわと気持ちが動かされています。塗るのをサポートしてくれたメンバーも同じような感想を抱いており、面白いなと思いました。
新宿伊勢丹のPOPに『 こころ動かす、人の力で。 』というのが掲げられていますが、まさにこの言葉が体現されたような、そんな感覚に陥っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725878611-78gKJOsh4aXLtCFvHmWPd32p.jpg?width=1200)
『 僕も塗ってくださった皆さんのこころを、少しでも明るい方向に動かせていたら良いな 』、いまは素直にそう思っています。
体験やイベントというのは本当に面白いものです。DXやらAIやら、めまぐるしく効率化されるこれからの時代、この辺りが大切になってくるんじゃないかな、そんな風にも思いました。
最後に、今回のnoteは“ 感謝 ”の回ですので、この展示に来ていただいた友人・知人に向けて送ったお礼メールの内容を、最後に添付して、本日のnoteを終わらせていただければと思います。本当にありがとうございました!
そして今後は『 この絵をどこに飾るか!?』という問題の解決に行脚する予定ですので、引き続きnoteをご覧いただけましたら幸いです。
ちなみに、今日は撤収日でしたが、新宿伊勢丹に絵は置いてきました(ニヤリw)。このお話はまた今度。
![](https://assets.st-note.com/img/1725878853-EugzMtrQCval9ydwOI4b1YUK.jpg?width=1200)
(もしよろしければ、ご参加いただいた方々にこのお礼メールが届くとより嬉しいなと思いましたので、X等で本記事をシェアいただけたら嬉しく思います)
* 御礼 *
改めまして、この度は新宿伊勢丹のアートイベントにお越しいただき、ありがとうございました。イベント、おかげ様で大きなトラブルなく、無事に終えることができました。
日本で初めての百貨店、それも新宿伊勢丹でのイベントだったので、正直、不安半分、ワクワク半分だったのですが、最終的にはたくさんの方々にご来場、そして作品を彩っていただき、嬉しさというよりも、いまはホッとした気分でございます。
(子供からおじいちゃんおばあちゃん、外国人も障害ある方々も、塗ってくださっていました)
作品に関しては、まさかこんな“ 原宿感 ”のある新宿伊勢丹になると思ってもみませんでした(爆笑)。途中、作品の進行状況にだいぶ焦りましたが、最終的にはこれもこれでアリかな、とジワジワとこの絵を気に入ってきました。
いま伊勢丹のPOPに“ こころ動かす、人の力で。 ”という言葉が掲げられておりますが、まさにお客様一人一人に彩られたこの絵を見て、僕のこころも動かされたな、そんな風に感じました(ちょっと良いこと言いました)。
今後、伊勢丹にまつわるどこかにこの絵を飾ってもらおうと行脚することを計画していますので、また飾られた暁には完成品をご覧いただけたら嬉しいです。きっとこころが動くと思います。
最後になりますが、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。そして久しぶりにお話することができて、僕はそれが一番うれしかったです。
今後も今回のような活動は続けていこうかなと思っておりますので、またみなで集まれたらうれしく思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
KENTA AOKI
いいなと思ったら応援しよう!
![KENTA AOKI @ 会社員 × 塗り絵作家 × ビール愛好家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113660200/profile_f894904516c5fa62cd0c04b0635082eb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)