【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 辛い時こそ、一歩ずつ進んでいる様子が見えると、前を向けるのかな 』と学んだ出来事
1. 自己紹介
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、作家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。
2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 辛い時こそ、一歩ずつ進んでいる様子が見えると、前を向けるのかな 』と学んだ出来事
前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。
本日は『 辛い時こそ、一歩ずつ進んでいる様子が見えると、前を向けるのかな 』と学んだ出来事に関して、ブログを書いてみたいと思います。
■ 4/30の上海ロックダウン状況
毎週にわたって報告をしており、そろそろ飽きてくる頃かなと思いますが(笑)、私は現在、上海に住んでおり、目下、ロックダウンの真っ最中でありますので、最近のコロナの状況からお伝えしておきたいと思います。
先週までの状況なんかはこちらをご覧ください。
こちらは今週の状況です。ご参考までに、です(笑)。
新規感染者(症状あり) 1249例
新規無症状感染者(症状なし) 8932例
この数字をもう少し分解です。
中国では、抗原検査とPCR検査を毎日、あるいは交互に毎日行い、この検査で” 疑いが出た人 ”あるいは” 濃厚接触者 ”は集中隔離施設やホテル等に行来ます。この時点では感染者例としてカウントされません。
この集中隔離施設やホテル等から感染者例として出てきた人数がどれくらいかと申しますと、、、
新規感染者(症状あり) 985例
新規無症状感染者(症状なし) 8932例
そして、前回までの感染者(症状なし)から感染者(症状あり)になった人数は264例です。
・・・ということで、このロックダウン下の上海市内から検出された感染者数は、それぞれこのような形になります。
新規感染者(症状あり) 0例
新規無症状感染者(症状なし) 0例
本当ですかね?(笑)この数字でいくと、ロックダウン中の市中からは感染者がいないことになります。ちょっと疑わしいので、計算間違えをしているかもしれません(苦笑)。
ただ難しいのが、例えば市中でPCR異常が出た場合、その人はその瞬間に隔離施設に移動し、そこで追加検査を受けます。そこで陽性判定が出ると、” 市中から出た ”ということではなく” 隔離施設から出た”という扱いになります。市中で初めに検出されたのに、です(苦笑)。もちろん、その方の濃厚接触者も同様の扱いになるので、そこから広がりは防げるとは思いますが、そんな感じで数字が出てきている、ということになるかと思います。
#数字が間違えていたらすみません
#おおよそこのような数字だと思います
ちなみに、私の小区(団地みたいなところ)では、新規感染者が14日間0が続きましたので、晴れて部屋から出られて、小区内を散歩することができるようになりました。長かったです!
#シャバの空気
ただまだ封鎖が続いている方々もまだまだおられますので、陽気になるのはこのぐらいにして、本日の学びを書き始めたいと思います。。。
■ 進歩がわかることが心の安定につながる
今日までざっと1ヶ月くらい、部屋から出られないというロックダウンを味わったわけですが(まだ街中は歩けませんー)、ずっと部屋にいると、やはりストレスは溜まりますし、イライラが募ってきます。政府の対応も、根拠なく、説明不足で、封鎖を続けたりしますので、そういった側面からも、変わり映えしないロックダウンが長引けば長引くほど、市民の怒りは溜まってきます。
結局のところ、市民の思いとしては、” ロックダウンで我慢してずっと部屋にいるので、せめて周りの状況はいい方向に変わっていて! ”だと思います。別に政府を批判したくてしている訳ではありません。現に、政府が良い対応(状況が進展するような対応)をとると、市民はそれに賞賛し、政府を支持もします。
つまり、
” 私は今、良い方向に進んでいる ”
という状況が分かる事が、心の安定に繋がっているのでは?、と考えることができます。終わりが見えない、先が見えない、ずっと同じ状況で止まっている、そう感じてしまうことが害なのかなと。
ですので、このロックダウン中、面白い事が起きています。それは、” 進展している様子がわかる行動”を起こす人々がたくさん現れた、という事です。
例えば代表的なところで行くと、” 水耕栽培 ”を始めた人が増えました(笑)。うちの同僚も、友達も、中国語の先生も。
これ、食材が買えないから育て始めた、という言い分も出たりしたのですが、これが育ったところで、毎日食材にありつける訳ではありません(笑)。これをみて、” 毎日一歩ずつ進んでいる ”ということを確認できるからこそ行っていた行動だと思います。
それから、ダイエットをする人も増えています。食材が少ないこのタイミングで!、という思いもあるかと思いますが、これも同様に、毎日の成長が見てとれます。
あとは私同様、絵を描く人も増えました。これも、毎日作品が積み重なっていくことで、成長が手に取るように分かりますし、コロナが明けた暁には、資産になる可能性もあります。
そんなこんなで、このような行動をしている人々をさらに見ていると、このような方々は決まって、” ディスる ”発言などが極めて少ない印象を受けます。自分の知っている限り、『 仕方ないから、今できることをやろう! 』、という類の発言をしています。
きっと、毎日少しでも成長を実感し、前を向いているからだと思います。これは素敵だなと思いました。
長々書いてしまいましたので、そろそろ終わりにしようと思いますが、辛い時はストレスが溜まり、やっぱりイライラして尖った発言が多くなることは理解できます。ただ、それを言っても、聞いても、誰一人得をしないなとも思います(建設的な意見はいいと思います)。
ですので、心の安定を保ち続けるという意味でも、毎日少しでも進歩が感じられるものをやり続ける、というのは非常にいいことだな、という学びをここで共有させていただき、本日のnoteの締めとさせていただければと思います。
ご清聴ありがとうございました。
#急にスピーチ口調
#終わらせ方がわからなくなったので
以上、今週もお疲れ様でした!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
3.【 ビールの御紹介 】
ビールがいま買えませんので、過去のビールを投稿します!早くビールが買える日が来ることを期待して!
以上、今週もお疲れ様でした!
今後ともよろしくお願いいたします!
頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。