
ひとり:生きづらい世の中
ー定期的に来る『生きずらい世の中だ』ー
私は、集団行動が苦手だということに気が付いた
”ひとり”なんだ
かつては、
”チームワークだの” ”協調性だの” ”協力” など
胸張って面接に挑んでいたが私は””苦手だ””ということに気が付いた。
私は、あまり有益な情報を友達なんかに
見せたくないし
教えたくないし、
知られたくもない。
ーなんて冷たい人間だ。。。ー
どうしてそのように心が小さいのかわからない。
知られてしまうと敵になってしまうとか思ってるのか
より、友より”上へ這い上がりたい”のか。。
これは、自ら人と比べる行為をしていることを自覚した。
ー私は聞きたい。
身になる情報を私に提供してくれるのは何故か。
「どうして、その情報を私にくれるの?」
そこに、やりがいを感じている人の意味がわからない。
わからない、、
同じ目標を目指すチームなんて無理なんだろうな。
実際に、同じ目標ではない違う他学科の友達とは仲が良いし、
なぜかとお互いそれぞれ頑張っている。
ーわかってるんだ。
人は、”ひとり”で生きていくことが困難なこと。
”協力すべきだ”ということ
でも、もう少し心地の良い違う視点からの関わり方があるのだと思う。
比べる世界がある限り生きづらさを感じるのかもしれない。
これは自分との葛藤であり、その生きづらさは脱出することは可能。
ただ、まだそれが見つかっていないだけ。
ー現在の就職活動している私
今は企業でチーム戦だの、協調性など、人重視など
私は企業から全否定されているらしい。。。。
いいなと思ったら応援しよう!
