![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86048912/rectangle_large_type_2_a6b478ea6a784db6af392dcd0e986027.jpeg?width=1200)
テニプリと共に駆け抜けた怒涛の2021
こんにちは。
就活のせいで波瀾万丈な2021を送った22卒です!
就活を終え、一年の総括をするにあたり
多分
テニプリ(テニスの王子様)がなかったら就活できてなかったな〜
としみじみ感じてきたため一度まとめておこうかなと思った次第で文字を綴っております。
以下、私や私の環境スペック
オタク女22歳大学四年
就活生
コロナ禍真っ只中の就活氷河期🦣
オタクとしての自覚はあるが当時は特に熱心にハマっているものはなかった
テニプリは高校生の頃一瞬触れた(今ほど熱心ではなかったけどローソンコラボとかには赴いた)
将来やりたいこととくにないけど、なんか絵とか描いて自由に暮らしたい
なりたいものとか目標もない
だから就活を始めた時も、なんでもいいからとりあえず内定が決まったものをなんとなくこなして、それでいてそれなりの生活ができたらいいなくらいの気持ちでいた。
好きなものはたくさんあったけど、これのために生きていたいとかそういうものは常にあるわけじゃなかった。
生きがいのないまま、2021年の就活が始まった。
怒涛の2021年1月〜9月
1月 就活準備
2月 就活準備
3月 第一志望先を受ける。バイト先ということもあり、自信がめちゃくちゃあったにも関わらず落ちる(ここで既に鬱)。
4月 ハローワークに通い始めるが悉く落ちまくる(20社くらい)。バイトに行きにくくなる。
5月 誕生日にもハローワークへ行く。30社くらい受けるも最終で必ず落ちることから、自分には人間として必要な何かが欠けていると悟る。
6月 何もかも嫌になる。ハローワークに「俺はもう好きなことして生きていくから止めるな‼️よ‼️でも今までありがとうございました(大真面目)。」を告げ6月末には就活をやめる。
この時40社落ちた。
7月 就活から完全に離れ、実家に帰って漫画を描き始める。
8月 地元で就職した友達の多くが田舎特有の陰湿さから鬱病を発症し、現在に至るまで薬を飲んで長い間引きこもっていることを知る。
ここにいちゃダメだと思い、実家を飛び出し再び東京へ戻る。
9月 周りの人の多くが内定を取り就活を終えていく様を見て再度鬱になり、プレッシャーや将来への不安から思うように絵が描けなくなる。
全てが嫌になった結果自暴自棄になり、7月から描いていた長編漫画を削除。
食事と睡眠ができないまま一日中ベッドで動けなくなる。
もう何もかも嫌
そんな時だった
リョーマ!新生劇場版テニスの王子様を見た
![](https://assets.st-note.com/img/1645967867502-2UKzfThrpZ.jpg?width=1200)
高校生の頃、今は亡き(あるけど)ニコニコがきっかけでテニミュにハマりテニプリに触れた。
その当時は本当にどハマりしてコンビニコミックではあったがテニプリの原作を買い集めたり、友達とテニミュ縛りのカラオケに赴いたり、ラジオもミュージカル(円盤)もゲームも楽しんだ。
その他パイオニアのお姉様方がお作りになられた古の個人サイトやテニプリについての思いがたくさん綴られた個人ブログも見て回った。
とても、なつかしい…
あれ!?そういえば
大学に入ってからテニプリって触れてないじゃん
なつかしいな〜…
あの時はいつもテニプリに元気もらってたな〜…
またテニプリに元気もらえるかな…
もらえたら……いいな…………
引きこもりがいざ、映画館へ
![](https://assets.st-note.com/img/1645971883594-HVXmk57VlZ.jpg?width=1200)
なんか、
何とは言えないけどすごく元気が出た。
心がキラキラドキドキして、帰り道はハイだった。
最初にハマった時もこうだったっけ?もう思い出せないけど、思い出補正とかそういうのを全部取っ払って改めて純粋に
テニプリっていいな…と思った。
半年間何にも湧かなかったやる気が出てきて
帰ったらまた絵も漫画も描きたい、
またテニプリ読み返したい、
ミュージカル見たい、
アニメも再履修したい、
コンテンツから離れていた期間何があったかもっと知りたい、
というか
また映画を見るためにとにかくちゃんと生活したい、
何かに一生懸命になりたいと強く思った9月某日だった。
チェンジチェンジチェンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1645974505952-7Esv17EyDL.jpg?width=1200)
リョーマ!を見たことで最悪だった生活状況が一新した。
自炊のやる気すら薄れ、極限までお腹が空いたらUberに頼る、みたいな最悪の食生活から早寝早起きの生活リズム、運動不足に至るまで全てが改善された。すごい
何のために働くのかとか、何のために生きるとか、全然わからないけど…
とにかく、
今はリョーマ!を見るために一生懸命生きていたい!!
その気持ちでいっぱいだった。
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1645974651473-1ENnyAxm8E.jpg?width=1200)
再熱する中で熱狂的に狂ったり失われた記憶を取り戻したりするなどした。こわ
怒涛の2021年、10月〜12月
10月末 就活を再開する。
当初何のために生きていたいとかはなかったが、都会でオタ活をするには定職に着いて安定した生活をおくる必要があると思ったからだ。
初めは絵で生きていたいと言う気持ちもあったが、実力に見合っていないという判断と趣味のままがいいという思いからその道で生きていく気持ちをスッパリ棄てた。
それに伴いハローワークに通うのも再開。
担当の人に就活を一度断念したことを謝罪をし、再度サポートしていただくようお願いするも笑顔で承諾。本当に感謝しかない…
ただ、お祈りメールや怒涛の企業案内がトラウマになり、メールを開いてやりとりすることに対しての不安が拭えなかったので、とりあえず数多の就職商材には頼らずハローワークのみに絞ることにした。
就活中はとにかくテニプリのキャラソンに元気をもらった(900曲近くあるため毎日新しいものに触れ、その度にドキドキワクワクした)。
また、就活の合間合間に時間が合えばとにかくリョーマ!を鑑賞した。とんでも映画だと人は言うが、私は見るたびに元気をもらった。
就活を再開してしばらく、橋にも棒にも引っかからない日々が続いたがテニプリのことで頭がいっぱいであまり気負わず前を向いた。
スーツのみの就活スタイルは変わり、皆トレンチコートのマナーを覚え始める。
季節は冬を迎えつつあった。
11月 テニプリコラボカフェへ行く。
引きこもりで何もしたくなかった私だがテニプリっていいな…の気持ちが極限まで高まり遂にコラボカフェへと赴いた。
就活の終わりはなかなか見えなかったけど、カフェやグッズを始めとしたたくさんの供給のおかげで毎日前向きに臨めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1645976325115-SLN38i6fVN.jpg?width=1200)
バイトも億劫だったがだんだんと楽しくなってきた。
12月
内定
よかった〜
総括でも述べるが、本当にリョーマ!見てなかったら何もしないまま過ごしたと思うし、テニプリに励まされなかったら何もなし得なかったと思う。
本当に感謝
総括より先におまけ。2022年突入編
新テニミュがあるらしい。
テニミュは高校の頃ずっと憧れて、いつか行ってみたいと思っていた。
しかしながらど田舎で青春時代を終えた私はもう行くこともないと思っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1645977680892-KG1jWx5FmZ.jpg?width=1200)
テニプリに元気や勇気をもらいまくった結果、
遂に生でテニミュを見れた。
本当によかったし、配信も何回も見た。
千秋楽では嬉しい新情報が出て、また楽しみができた。
よかった本当に
よかった……
総括
テニプリっていいな
というか
夢中になれる何かって大事
常にたくさんの最高の供給があって、毎日何かしらの楽しみで溢れてることは生きる力にすごく繋がるな〜と本当に実感した。
それが私にとってはテニプリ。
原作漫画、ミュージカル、アニメ、映画、ゲームにラジオ…どこに触れても元気が出る。
何かのためにがんばれて、何かに元気がもらえる。
そういう
いい意味で依存できるもの、ことはすごく大事。
2021年、私のような虚無オタクはテニプリが無かったら本当に虚無になっていたと思う。
まずリョーマ!見てなかったら今の今まで本当に何もしないまま過ごしたと思うし、テニプリに励まされなかったら何もなし得なかっただろうし…
オタク❗️辛い時は夢中になれる楽しみを見つけな‼️
周りが見えなくなるくらい狂ってオタ活するのは楽しいし生きるモチベに繋がるからさ…
![](https://assets.st-note.com/img/1647579661827-mkVNrQxBjF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647579661877-S4ODMLATYl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647579662087-jCxxfzhYWX.jpg?width=1200)
とりあえず何が言いたいかというと
リョーマ!まだまだ応援上映やってるから、みんなも見よう‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
おわり
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1645979121632-NFo0a5kQPg.jpg?width=1200)
会場で、僕と握手‼️🤝
(東京ドームシティホールの亡霊)
おわり
2022.09.3 更に追記
公開1周年おめでとうございます。
今年の春に無事入職いたしました。
あの日あの時劇場に行かなかったら、今でも私は就職できずただただ引きこもっていたと思います。リョーマ!に出会ってから毎日がキラキラドキドキして幸せでいっぱいです。
本当にありがとう。
また応援上映に行きたいと思います。
生まれてくれて本当に本当にありがとう。