![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68925117/rectangle_large_type_2_6ce4d5bce26892351f77429e257f4a2d.png?width=1200)
大晦日は振り返りする日
どーも、黒田祐加です。元アスリート現在はテニスコーチや大会を作る仕事をしています。さて本日は大晦日。1年を締めくくるにはうってつけのお話です。
振り返りの仕方
時間を使って自分が落ち着く場所でやってみましょう
①何の振り返るのかを決める
②事実を書き出す
③その事実から何を感じたか、何が学べたかを抽象化してみる
④③から活かせるプランに落とし込む
書いてみる→思考の外在化
頭の中の整理するには書くことがやりやすいです。
A3の紙に書き出す。
小さいメモ帳ではうまく整理できないです。
おすすめは横向き。
家族に語ってみる
身近にいる家族にこの振り返りを語ってみるのもいいと思います。
話すことでフィードバックがもらえたり、ひらめきがあるかもしれません。
2021年黒田祐加の振り返り
2021年はこのTweetからはじまりました
明日は県の高校生に講習会するのだけど、10年近く前に作ったくろちゃんファイルがいま見返してもまあまあイケてるので、これ使おっ笑#くろちゃんファイル #復活 #アップデートしよ #アウトプット強化 pic.twitter.com/19fj1WdycG
— YUKA KURODA/くろだゆうか (@q6chan) January 8, 2021
そしてこの返信をいただいてから「よし」と奮起してnoteをはじめました。
こういうもの(講習、知識付与系)を欲しているウィークエンドプレイヤーは結構多いと思います。有料で全然構わないのでオンラインスクールやって欲しい🙏
— 悟空 (@ora_goku) January 8, 2021
そしてこのnoteもまもなく100投稿となります。今年中に達成させようとか微塵も思っていません。
なぜなら、「頑張りすぎない」と決めたからです。
毎日投稿とか毎月何万字とかはわたしは続けられないです笑
こんな亀のような歩みでも、おかげさまでたくさんの方に読んでもらえたり、note記事をきっかけにラジオに電話出演させていただきました。
アウトプットすることの重要化を痛感した1年でした。
来年も引き続きnoteの更新、そして新たな形でのアウトプットもしていきたいと考えています。
こんなわたしの2021年noteにお付き合いいただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640961291712-K3HAMa3Oig.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![黒田祐加/テニス関係者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87278791/profile_0eeba51535c7116348ba6312808c7799.png?width=600&crop=1:1,smart)