![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116099014/rectangle_large_type_2_0b4ea03e284bdf9b63a34d158ccdb936.jpg?width=1200)
遊びと学びの相互関係
災害にも役立つ知恵が身につくアウトドア
今日はブッシュクラフトインストラクターとしてのお仕事。すえなみブッシュクラフトスクールin長野さんの、お手伝い。
今日は防災の日の翌日でしたが、
防災の自助に役立つブッシュクラフトの知恵を、実践を交えて1日学ぶ、という親子防災講座。
ブッシュクラフトとは、多くの道具を使わずに、できるだけ森の恵みを活かし、目の前にあるもので工夫しながら、野外で過ごす(←焚き火したり野営したり)知恵のことです。
そもそもアウトドアって、遊んでるだけで災害にも役立つ知恵が身につきます。
最高よね。
ある子の挑戦
今日は偶然、参加者の中に、かまばの森に親子で通って下さってる方がいらっしゃいました。
来週水曜の放課後ひろばで、今日習ったシェルター作りの復習をする、と張り切って帰りました。
実はこの子、1学期にブルーシートで秘密基地作りに挑戦していたんです。
あーでもないこーでもないと、
なんとか自分で工夫して屋根を作っていましたが、あえて、「こうすればいいよ」
ということは言いませんでした。
試行錯誤の経験があるからこそ知識として定着する
自分で試行錯誤して、
失敗もして、
どうしたら上手くいくかなあ?
って手足を使ってめちゃくちゃ考えた彼。
そんな経験があったからこそ、
今日は、
より深く吸収する何かがあったのでは?
と想像しました。
学校の勉強と遊びの関係も
同じだと思うんですよね。
自然遊びは学びと最高のリンクをする
まずは五感をフル回転させること。
手足を使って体験することがめちゃくちゃ大事。
自然の中での遊びって、
その遊びと学びの最高の相互関係をくれる。
うん、みんな、かまばの森に来て!!
お待ちしています。
#ブッシュクラフト
#岳都松本山岳フォーム
#すえなみブッシュクラフトスクール長野
#防災の日
#遊びと学び
#かまばの森