遊びながらサバイバル技術を高めること〜ベランダにハンモックを吊って寝てみた〜
今日のお話は、
遊びながら、おうちでも
サバイバルにチャレンジできるよ!
っていうお話です。
サバイバルはどこか遠い僻地の話‥
どこかのジャングルでの出来事‥
そういうイメージありませんか?
実はサバイバル技術は、
地震などの災害、山での遭難、戦争‥身近な所で起き得る緊急事態、
そして私たちの日常生活にも、
直接役に立つ知恵なんです。
こんにちは!
自然と共に 幸せに生きる力が育つ
人と自然のつなぎ役
長野県松本市 自然体験・かまばの森で遊ぶ会
代表 玉田尚子です!
実はなんと今日、我が家では、
夫と3人の子どもたちが急に友人宅に泊まりに行くということで、思いがけず1人時間をもらいました。
子ども生まれて以来初の、1人でおうちお泊まり😆
わーい🙌
何か楽しいことしなきゃ‼️
ワクワク。
そわそわ。
ということで、ふと思い立ち、
ベランダにハンモックを吊って寝ることにしました。
ちょうど昨日、親子で挑戦!身近なサバイバル、というテーマで、オンラインでお話させていただいたのです。
そこで3つのミッション(宿題)を出しました。
そのうちの一つが、
おうちに秘密基地を作って寝てみよう!
でした。
やっぱり自分でもやってみなくちゃね。
ということで、
ほんのちょっとしたことなんですが、
こうやって、普段とはちがう事をやってみると、
さて、ロープはどこに結ぼうか、
張り具合はどうかな?
上に危ないものはないかな?
結んである柱の強度は大丈夫?
光の向きは不快じゃないか?
など、思いがけないところで
細かい注意を払うことになります。
まさに五感フル回転。
こうやって全身を使って考えること、
生きる上でとっても大事じゃないかなと
思います。
サバイバル技術は、
いざという時にとても役に立ちます。
そして、それは遊びながら
身につけることができるんです。
おうちのベランダで、
遊び半分でハンモックを張って
寝てみるのもその一つ。
ベランダでなくてももちろんOK。
床の上に段ボールを敷いて寝てみたらどんな感じがするんだろう?
新聞紙をくしゃくしゃにして袋に詰めてクッションにしてみたらお布団のかわりになるかな??
お庭では?
いろんな試行錯誤ができます。
おうちだから、
すぐにお布団に逃げることもできます。
普段から、
これやってみたらどうだろう?
と、遊びながら、
いろんな試行錯誤をして、
知恵の引き出しをふやしていくこと。
いざという時に、
○がない、じゃあ△を使ってみよう!
っていう発想がたくさんできると、
心強いと思います。
身近なところから、
遊び心をもって、
サバイバル訓練にチャレンジしてみるのも
面白いですよ😆
自然の中にどっぷり浸かって
本格的に学んでみたい、
という方は、
ぜひ、かまばの森にご相談くださいね❣️