【MHW:IB】盾斧ギャラリー①・骨編
今回からMHWに登場するチャージアックスの紹介をしていきます。
初回となる今回は基本的な骨素材のチャージアックスを3種紹介します。
※武器性能についての評価はありません
基本型【骨】
ボーンアームズ→ハードボーンアームズ→ストロングアームズ
最も基本的な骨製のチャージアックスです。
「アームズ」は「腕」ではなく「武器」という意味。
チャージアックスを一つの言葉で表すのは難しい、かと言って「アックス」はスラッシュアックスで使っている、と、おそらくそういう事情で「アームズ」がチャージアックスには多用されています。
チャージアックスは変形と合体を繰り返して戦う武器です。
抜刀後の状態は「剣モード」と呼ばれ、大ぶりな片手剣と大型の盾に分かれた形になります。
画像は盾の方です。骨の基本型はタマゴのような丸みを帯びた盾で、ちょっとかわいいですね。
中心にはギルドの紋章が大きく描かれています。近くには排熱孔と思しきスリットも入っていて、なんとなくマシンっぽいですね。
真ん中に通っているのは剣を収める鞘です。と言っても、納刀時には使われません。
これは合体に使われます。どう使われるのかはお楽しみ。
剣はこんな感じ。大型の片手剣です。
基本型はクナイのような形の両刃剣ですね。
刃の根本、峰の側にはビンが取り付けられています。
剣モードでは攻撃をすることによって剣撃エネルギーなるものを発生させ、ビンに蓄積させる戦い方が基本となります。
ちなみに、ビンの上の黒い「…」みたいなものはインジケーターです。これでエネルギーがどれくらい溜まったか見ることができます。
剣撃エネルギーが溜まるにつれ、ビンの上のインジケータ―が黄→赤と発光していきます。
しかし、溜めすぎは禁物です。溜まったエネルギーが過剰になった状態を「オーバーヒート」と呼び、上の画像のようになります。
ビンはエネルギー漏れでショートしたように激しく明滅し、剣の先端も熱で赤くなってしまっています。こうなってしまうと剣の威力は大幅に落ちて、ほとんど使い物になりません。
ではどうするか。溜まったエネルギーは移動させましょう。
盾についた鞘に剣を差し込むことで、エネルギーをビンから盾に移すことができます。これを「チャージ」と言います。
この時、鞘がスライドしたり、盾が左右にガチャっと展開するので、かなりかっこいいです。必見。
剣と盾を合体させると斧モードになります。
チャージした剣撃エネルギーを解放しながら戦う形態で、この武器の目玉です。
盾の左右パーツが展開することで斧になるんですね。丸みを帯びた両刃斧です。
よく見ると、盾モードの時と比べて、鞘に対して斧刃が上下反転しているのがわかります。これは変形の際に斧刃が180度回転したためです。
斧刃は鞘の上をスライドしながらくるくると回転できるようになっているので、このような変形ができるわけですね。
……と、基本型でもギミック満載なチャージアックスでした。
それでは、他2種もまとめてどうぞ。
巨刃型【骨】
一部パーツ強化武器のベースデザイン
鋭角で攻撃的な刃が特徴のチャージアックスです。
先端を大きくとり、緩やかに丸みをつけた刃の形が「巨刃型」の由来でしょうか。根元の方にはかえしも付いていて、色々な戦い方ができそうです。
剣は大ぶりな片刃剣、斧刃は翼を大きく広げたような形で、どちらもかっこいいデザインです。
方刃型【骨】
ワイルドフォース
ストロングアームズを強化するとこの姿になります。
ギザギザの刃が特徴的なチャージアックスです。
「方刃型」は剣の刃が四角い形をしているため名付けられたのだと思いますが、これだけギザギザだと「鋸刃型」でも良いんじゃないかと思ってしまいますね。
斧刃はデコボコでトゲトゲ、丈夫な骨素材をそのまま使ったような質感で、とてもワイルドです。
なんとなく、ディアブロスのエリマキにも見えますね。今作には角竜パーツが存在するので、付けてみると結構似合うかもしれません。
ちなみに、チャージ中の画像を見ると、剣が鞘からはみ出ているのがわかります。
この鞘は完全な袋型ではなく、左右にスリットが入っているためこのようになるんですね。幅広な剣でも安心です。
以上、骨素材のチャージアックスを3種紹介しました。
この武器種は合体や変形をして色々な姿を見せてくれるので、見ていて飽きないですね。
次回は基本的な鉄素材のチャージアックスを紹介します。