![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67075354/rectangle_large_type_2_c75af0cb0b3d44d2b894aa402071fb7f.jpg?width=1200)
【MHW:IB】狩猟笛ギャラリー⑨・斬竜編
今回は斬竜ディノバルドとその亜種の素材から生産できる狩猟笛を紹介します。
※武器性能についての評価はありません
斬竜派生型
灼炎のフランアニマー→斬竜笛イブレス
斬竜ディノバルドの火属性を持った狩猟笛です。
「フランアニマー」はドイツ語などで「炎」を表す「フランメ」と、ラテン語で「魂」を表す「アニマ」の混成語でしょうか。
「イブレス」はフランス語で「酩酊」という意味です。「旋律に酔う」ということでしょうか。
炎状殻を加工した打撃部は蛇腹のような構造になっていて、演奏で伸び縮みします。
現実にも「蛇腹楽器」と呼ばれる種類の楽器があるそうです。アコーディオンなんかが有名ですね。
蛇腹楽器はどれも鍵盤で音程を制御しますが、この武器は空気穴が空いているのみ。穴の形状で決まった旋律を奏でているんでしょうか。
音色はディノバルドの戦闘BGM「灼熱の刃」を鐘と笛でアレンジしたような旋律です。原曲とまた一味違って詫び錆びを感じる響きです。
燃え盛る炎のようなデザインの狩猟笛でした。
硫斬竜派生型
硫鉄のスフィルド→硫斬笛パラドーラ
硫斬竜ディノバルド亜種の狩猟笛です。
「スフィルド」は硫黄を含んだ化合物「スルフィド」をもじったものでしょうか。くさいそうです。
「パラドーラ」はハンガリー北部に存在するヨーロッパ最大の鍾乳洞、「パラドラ洞窟」からでしょうか。「コンサートの広間」なる地形が存在するそうです。
亜種の深緑色になって、落ち着いた印象です。
楽器としてはこっちの方が似合うような気がしますね。
音色は「灼熱の刃」、つまりフランアニマ―の音色を明るくアレンジしたメロディです。洞窟というより晴れ渡った草原が浮かぶような感じです。
シックな色合いの狩猟笛でした。
以上、斬竜、硫斬竜派生型の狩猟笛を紹介しました。面白い構造の狩猟笛でしたね。
次回は轟竜ティガレックスとその亜種の素材から生産できる狩猟笛を紹介します。