![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158110982/rectangle_large_type_2_9fb779755a15d3b04f53985a082e53f1.jpeg?width=1200)
PurposeDiaryプロジェクトとは
PurposeDiary2025を作った私たちプロジェクトメンバーは、いくつかのコミュニティのメンバーが集まっています。
1つはProjectMINTのアルムナイメンバー。
ProjectMINTはパーパス:人生を通して実現したいテーマを掲げ、不確実な時代の中で自分が正しい方向に進んでいるかを知るためのアクティブラーニングプログラム。
パーパスを掲げた人たちが集うProjectMINTのアルムナイコミュニティで、パーパスを毎日感じられてありたい姿を日常の中で体現できるようなツールが欲しい、という想いが生まれ、このプロジェクトがはじまりました。
もう1つは1年の振返りグループ。
年始にはじまり、年末に解散する期間限定グループを、2015年からやっています。
メンバーは毎年入れ替わりますが、ずっと続けているメンバーも。
Facebookグループで、1週間単位や1か月単位など、定期的にやったこと起こったことやそこからの学びを振り返りを行っています。
このグループからも手帳を作ろうという想いに共感したメンバーがプロジェクトに参加しました。
パーパスの言語化をやってみた、定期的な振り返りの効果を感じた、そんなメンバーが集まってこの手帳は生まれました
PurposeDiaryへの想い、コンセプトはこちらに記載しています
https://purposediary.base.shop/about