寄付サイクルを促す
5日前にインスタ、Facebookに投稿しました。
多くの反響、シェアをいただき、実際に定期寄付も申込いただきました。
新たなホームページでこれから発信していこうかと思います。
寄付が尽きればこの活動も終わりですが、まだまだ継続できそうです。おかげさまで!
そして、寄付を促さなければ、この活動は続けられないのがいまのところの現状です。
外食に行けば、メニュー表からこれこれと注文してだいたい15分以内に料理が出てくる。
今までその背景なんて考えたことは無かったです。特に自分が食事提供を運営する責任者になるまでは。
「早い、安い、うまい」のために作り置き、冷凍、添加物、手間の削減、セントラルキッチン、システマティックな流通、電子レンジ…
プールナ食堂ではサトヴィックな料理ということで、これらのことは一切行わない、普通の手間をかけて、旬の素材、作りたての料理を出しています。
求められてるかはわからないけど、価値はあるから。
だから、肉、魚を使ってないからと言って安いわけではない。
いつか、その違いが伝われば良いかなって思います。
1日100円から、子ども食堂・誰でも食堂、困っている方々に貢献できます。
プロフィールからホームページをご覧ください。
#社会貢献 #子ども食堂 #誰でも食堂 #寄付 #中野区 #精進料理 #精進インド料理 #オリッサ料理 #南インド料理 #アンナダーナン #サトヴィック