![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53590265/rectangle_large_type_2_1b715295f128df77e5844b391d9cec2c.png?width=1200)
オンライン寺子屋
オンライン寺子屋
6/1(火) 21:00~23:00
6/7(月) 21:00~23:00
6/15(火) 21:00~23:00
6/22(火)21:00~23:00
6/29(火)21:00~23:00
21:00~22:00 オンラインダンスレッスン
22:00~23:00 グループディスカッション
どちらか片方参加500円、両方参加1000円
paypayにてお支払い
@kawadanchi.terakoya.online@gmail.com
にお申込み頂ければpaypayの入金アカウントをお送りします。
入金確認出来れば、ZOOMにてURLをお送りします。
入金方法は、敢えてのpaypay払いのみ。
やり方わからないと言う方は、お教えします。スマホにダウンロード、お金のチャージ、送金方法まで。
でもまずは、自分でググって調べてみて下さい。その上でわからなければ、お教えします。
知ることで選択肢は広がる。
学ぶことが大事。
paypayも然り。です。
僕も、現金持ち歩くことが多いですが、でも、paypay、知ってれば本当に便利!
でも、選択肢が増えることにより、動きづらくなることもあるし、間違えることもある。
だからこそ、自分としての考える上での基準や軸を作ることだったり、誰かのせいにしないで自分で選んで自分で決めて、自分で行動に移す。
そういうことが大切なんだと思います。
そして、それぞれ考え方があって、みんな違ってみんないい。認め合うということ。
そういうことを、楽しく学んで行く場。オンライン寺子屋。
そして、多様な意見を聞くことで、自分の価値観も広がる。その上で、この考え方は自分には合わないな、この考え方は素敵だな。とか。取捨選択の中で、自分の考え方が形成されていって、軸というものが太くなっていくんだと思います。ブレずに、でも、頑固じゃなくて、良いものは取り入れる余白を持って。広げていく。その中で、ブレるんじゃなくて、方向転換は、全然ありだと思います。
自分の考え方を持つということ。人のせいにしない。それが、自分らしく生きるということだと思います。でも自分を責めるとかストイックに生きるとか、そういうわけでもなくて。自分に優しく、人に優しく、豊かに楽しく生きる。
ということを、楽しく学んで行く場。オンライン寺子屋。
グループディスカッションの内容は6月中は
・学校教育について
・メディアリテラシー
・コロナについて
ZOOMのブレイクアウトルームという機能を使い、3-4人くらいのグループに分かれて10分間話し合い、各グループ、代表を決めて、各々のグループでこういう意見が出た。ということを発表し合う。
ルールは
自分と違う考え方の人を否定しない。攻撃しない。
認め合う。良いと思ったことは言葉に出して伝える。褒め合う。
気が合う人とはSNSとか交換して積極的に繋がる。仲間づくり。
参加ご希望の方は、お申し込みお待ちしています!
#オンライン寺子屋
#多様性
#学ぶ
#選択肢を広げる
#自分で選ぶ
#自分で決める
#自分で行動する
#豊かな生き方
#自分に優しく
#人に優しく
#オンラインダンスレッスン
#グループディスカッション
#自分らしく
#生き方