![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136118893/rectangle_large_type_2_d28066881c1b2fae51f5775c52024498.png?width=1200)
Photo by
bamboo375
ガラス瓶入りの商品の輸出入トラブル
昨日、食品卸社長・貿易会社社長・蜂蜜会社社長等と樹脂で作ったジャム容器のお話をした際
相変わらず海外の商品の荷扱いが悪くガラス瓶入りの商品は破損が多く
商品がダメになるというお話を聞きました。
その際にはガラス瓶入りなので案件自体が消失したりするそうで
樹脂容器を提案した際に上手くいけば世界でも注目される!と有難い御言葉を頂きました。
ガラスは高級感もあり素晴らしいのですが運送業者の扱い一つで全品破損に繋がることは今でもよくある話なのが驚きです。
ガラス瓶じゃなくて樹脂容器がまだまだ少ない理由
高温滅菌処理や高温充填・バリア機能にガラスよりも劣っているイメージが強い。
ガラス問屋も今更樹脂に変えるアプローチを考えない。
樹脂に比べてガラス製品は一部除けば安価である。
等が挙げられますが、本気で取りむと比較的早いスパンで開発は完了します。
けど、みんな腰が重いんだよな~