![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80017386/rectangle_large_type_2_f74b644907963adb6566f6589f807bbc.jpeg?width=1200)
純米吟醸 生酒 大雪渓
昨夜は宿のオーナーの昔からの友人夫妻がいらっしゃるからと、私達も夕食にお招きいただきました。
手土産の大雪渓という日本酒を初めてご相伴にあずかりました。
日本酒は独特の後を引く香りが苦手だと思っていたのですが、このお酒はすっきりさわやかな純米酒でコメの香りも残り、とにかく後味すっきりでした。
最初の一口はジュース?って感じ。
長野県の安曇野でしか手に入らない貴重な生酒だということで、ありがたく何回もおかわりしました(^-^)/
オーナーの手料理(鰹のタタキ、ワラビと昆布と生姜の煮物、ジャガイモ餅とアスパラのチーズ焼き、鶏肉とホタテと椎茸のフライ、小梅のピクルス、根曲がり竹とウドのぬか漬け、白和え、デザートでパンダ豆のプリン)と、全て手作りのご馳走をいただきました。
あまりにお腹がいっぱいで、根曲がり竹の炊き込みご飯までたどり着けなかったことが心残りです。