![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170608559/rectangle_large_type_2_d497cc107235c168849997623738083a.jpeg?width=1200)
なぜ障害者雇用で双極性障害、ADHD抱えてフルタイムで働いているのに宅建の勉強に挑戦するのか
結論、
知識を増やして仕事の幅を広げたいから
です。
私の勤めている会社は不動産業界ですが、昇格の条件にはなっても資格手当はありません。私は簿記2級があるので直近は昇格条件に必要な資格は満たせており、宅建が必要なのは先の先なんです。必要なところまで昇格するかもあやしいです…。
そう、お金目的じゃなかった。
ある業務で「なんだこの単語」とかが頻繁に出てくるようになりました。なので宅建に合格して仕事を通して成長を実感したいという気持ちが強くなりました。
私は最初は金のために始めても、結局は金は後回しになり、あとからお金がついてくるようになります。
宅建の勉強、大変です。
やはり皆さんもご経験あるとは思いますが、病気で体調に波があって勉強なんてしてらんないよという時もあります。
またフルタイムで働くとやはり病気の影響も受けて疲れやすくなります。最近は電車で行きも帰りも寝てます笑
なので隙間時間で勉強しています。予定では3月2日までに1巡目が終わる予定です。
2級の精神障害者でも国家資格を取れるところをみせて、病気の方が少しでも前向きになってもらえたらと思い日々少しづつ頑張ります!
いいなと思ったら応援しよう!
![るこ@四柱推命で強み・才能・使命を知る/障害者雇用](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170330743/profile_de837ebb9e0cfc758c02657f632be880.png?width=600&crop=1:1,smart)