![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126461026/rectangle_large_type_2_370ed54b01de5181c995461fa109356d.jpeg?width=1200)
浅漬けと豚バラ肉で作る【サッと煮鍋】レシピ
▼レシピ動画▼
ぷらすです。
寒い日が続くこんな時は、やはり鍋が恋しいですよね。
今回ご紹介するのは野菜の浅漬けと豚バラ肉で作る「サッと煮鍋」です。
味付けは浅漬けの塩気と旨味だけ。余計な調味料もお出汁もいらない簡単鍋。
サッパリ味だけど美味しいし、野菜の浅漬けさえ仕込んでおけば、5分~10分程度で出来る簡単、お手軽な鍋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704217231428-LxjUaD4ytu.jpg?width=1200)
材料(2~3人分)
豚バラ肉 200g
しらたき 200g
A
昆布 5g
キャベツ 300g
大根 300g
にんじん 1本(150g)
B
食塩 15g(野菜重量の2%)
かつお出汁の素 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
作り方
1・スライサーを使ってAの野菜を全て千切りにする。
2・1の野菜を密封袋に入れ、昆布、Bを加えてしっかり揉みこみ、空気を抜いて袋を閉じて水気が出るまで室温に置き、その後冷蔵庫で1晩~1日置く。
3・鍋に水としらたき、豚バラを入れ肉同士がくっつかないようにほぐして中火にかける。
4・鍋が煮立ったらアクを取り、2の浅漬けを加え蓋をしてひと煮立ちさせたら出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1704217769154-UfKdzq7sfy.jpg?width=1200)
台湾では白菜の漬物を使った「酸菜白肉鍋(スヮンツァイバイローグォ)」という鍋料理があり、今回はそのアレンジ版です。
台湾の鍋は、白菜をしっかり発酵させて酸味が利いているようですが、個人的には一晩くらい漬けた浅漬けの方がクセがないので食べやすいかなと思います。
今回は鍋の具に使っていますが、浅漬けはそのまま食べてもメッチャ美味しいですよ。
というわけで今回は、浅漬けと豚バラ肉のサッと煮鍋作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ
▼マイ・YouTubeチャンネル▼
レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。