![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57140431/rectangle_large_type_2_e74189ae5af662666a4e36b32ac48c96.jpg?width=1200)
我が家の野菜だけで「冷製パスタ風そうめん」を作った【レシピ】
ぷらすです。
7月18日に公開した「我が家の畑2021」で、その日に収穫した野菜の写真をアップしました。
中々、色づかなくてヤキモキしてたトマトも真っ赤に熟して一安心。
ということで今回は、今年、我が家で採れたトマトを使って「トマトの冷製そうめんカッペリーニ風」を作ってみましたよー!(´∀`)ノ
トマトの冷製そうめんカッペリーニ風
材料:
ミニトマト 6~8個
ズッキーニ 4~5㎝
大葉 4~5枚
そうめん 100g前後
オリーブ油(A 大さじ1
塩(A 小さじ1/3程度
黒コショウ(A 適量
レモン汁(A 適量(お好みで)
おろしニンニク(A 1片分
味の素(A 4振り
作り方:
1・ミニトマトは1/4にカットし、半分はそのまま、もう半分をみじん切りに。ズッキーニは2~3㎜のいちょう切りに、大葉は重ねて巻いてから細切りにして、Aの材料とボウルに入れてよく混ぜ合わせておく。
2・鍋にお湯を沸かし、そうめんを表示時間(2分程度)茹でたら、氷水でキンキンに〆てから水気をしっかり絞って1のボウルに投入。
しっかり混ぜ合わせてから皿に盛って、上から彩りで粉チーズ(分量外)を振りかけて出来上がり。冷たいうちにどうぞ!
カッペリーニは「髪の毛」(capelli)に例えられるほど細いパスタで、日本では主に夏野菜の冷製パスタでよく使われる、いわばイタリア風そうめんです。
「だったら、本物のそうめんでもいいんじゃね?」と思い、先日我が家の畑で収穫したミニトマト・ズッキーニ・大葉とそうめんでトマトの冷製パスタ風に仕上げてみましたよ。
細かく切った夏野菜にオリーブオイル、ニンニク、塩コショウ、レモン汁だけのシンプルな味付けですが、切ったトマトから出るジュースや大葉の香りがドレッシングと相まって、何とも美味しいんですよね。
今回はそこに、まだ小さいけど試しに収穫したズッキーニの薄切りを加えてみましたが、売り物のズッキーニを使う時は縦1/4カットでいちょう切りにすると食べやすいと思います。
夏はとにかくそうめんの登場回数が増える季節ですし、特に今年の夏は暑いので尚更だと思います。
しかし、そうなると麺つゆだけでは味に飽きてしまう事もあると思うので、たまには旬で値段もお安くなっているトマトや夏野菜合わせて、アッサリ食べるのもいいんじゃないでしょうか。
という訳で今回は、我が家で収穫した野菜だけで冷製パスタ風そうめんを作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ