我が家の畑2021/06/02
ぷらすです。
ここ一週間ほどは、やっと暖かくなったと思って畑に苗を植えた途端、曇天、雨降り、低気温が続いて「んも~~~~~~!!」ってなる日々でした。
でも、見た感じ苗の方は割といい感じに根付いてるようで、今のところ順調な感じ。
って、雑草が凄い事になってます。
ただ、何度か書きましたが今年はイマイチ体調が優れず、最近はかなり落ち着いてきたんですが、それでもまた、いつ体調を崩すか分からない不安もあったので、悩んだ末に今年は文明の利器を導入ことにしました。
充電式草刈り機~~~!!
いやぁ、前々から欲しいなーとは思っていたんですが、我が家の裏庭の規模だと導入するほどでもないんだよなー。うーん……って感じで悩んでいたんですよね。
あと、使ったことがないのでどのくらい便利かも分からないし。
我が家の畑は、今は亡き母の高齢化に伴って元々土だった部分にタイルを敷いて、一人で畑仕事が出来る程度に減畑したんですね。
ただ、当時は防草シートの存在やコンクリートの使い方などなど、庭づくりのノウハウを知らなかったので、タイルの間から雑草が生えまくってしまう仕様に。しかも、タイルの厚み分隙間があるので土だけの時より雑草が抜きにくいんですよ。
あと、抜こうとするとトゲが刺さってめっちゃ痛いでお馴染みの鬼アザミとかも生えてて、ほとほと困っていたわけです。
で、ここ数年「あー草刈り機欲しいなー」なんて思ってたんですが、今までぼんやり考えてたのが今年の体調不良がキッカケになって、とうとう購入してしまった次第なのです。
まぁ、エンジン式に比べれば値段も安いしパワーも少ないんですが、それこそ我が家の庭の規模ならそれくらいで十分だろうと思ったんですよね。
で、本日初めて使ってみた結果。
こんな感じ。
樹脂の刃でやってみたんですが、思いのほかいい感じに雑草が切れました。
まぁ、超キレイに――とはいかないですが、背の高い雑草や鬼アザミみたいなトゲが生えた雑草を刈るという目的は達成出来たので大満足でしたよ。
もうちょっと使い慣れたらもっと綺麗に刈れるかもですしね。
ちなみに、畑はこんな感じです。
みんな順調に育ってます。
あと、今日は久々に自転車で遠出して、コーヒーソフトクリームを食べましたよ。(゚д゚)ウマー
ではではー(´∀`)ノシ