カニカマで作る【絶品広東風かに玉】レシピ
▼レシピ動画▼
ぷらすです。
スーパーで特売だった卵とカニカマを使って、今回は広東風かに玉を作ります。
実はかに玉を作るのは初めてなのでネットで調べると、色んなレシピがありましたが今回は一番馴染みの深い醤油味の広東風にしてみました。
材料:
カニカマ 10本
卵 4個
長ネギ 10㎝
細切り生姜 5g
ごま油 大さじ2
こめ油 大さじ1
・餡
日本酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
ケチャップ 大さじ1
丸鶏ガラスープの素 小さじ1
水 150㏄
水溶き片栗粉 粉・水 各小さじ2
作り方:
1・卵は良く溶いて、長ネギは適量を白髪ねぎ、残りを半月の小口切りに(動画参照)。小鍋に水溶き片栗粉以外の餡の材料を混ぜておく。
2・フライパンにごま油を入れて火にかけ、細切りの生姜を入れシュワシュワしてきたら弱火にして香りが立つまでじっくり炒め、そこにネギ、解したカニカマ2/3を入れて更に炒める。
3・溶き卵に2を入れ、中火で油を温めたフライパンで半熟に焼き(動画参照)、皿に盛っておく。
4・1の餡に残りのカニカマを入れて火にかけ、しっかり沸騰したら一度火を止めて水溶き片栗粉を数回に分けて回し投入。トロミがついたら中火でひと煮立ちさせてから、3のかに玉に回しかけ、白髪ねぎをトッピングしたら出来上がり。
という訳で今回は、初めての広東風かに玉でした。
醤油味の餡にケチャップを加えることで仄かな酸味と甘みが加わり、そこにごま油、ネギ、生姜の香ばしい風味も加わり、ご飯にピッタリな美味しいかに玉になりましたよ。
という訳で今回は、生まれて初めて広東風かに玉作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ
▼マイ・YouTubeチャンネル▼
レシピ動画は毎週水・金曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。