![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32639471/rectangle_large_type_2_bea51da46ef417a4a81ccc4b972fe3d2.jpg?width=1200)
朝食に夏のスープを作る
ぷらすです。
先日、我が家の畑で採れた野菜を使ってスープを作ったんですが、今回はそのスープを更に改良して朝食用に作ってみました。
サバと夏野菜のカレースープ(3人分)
材料:
人参 1/2個
ズッキーニ 1/2個
玉ねぎ 1/2個
オクラ 8本(1袋)
ミニトマト 8個
ニンニクスライス 2片分
サバ水煮缶 1缶
A
オリーブオイル 大さじ2
コンソメ(固形) 1個
カレー粉 小さじ1
塩コショウ 適量
水 400㏄
牛乳 100㏄
作り方
下ごしらえ:
人参はピーラーで皮を剥いて細切り、ズッキーニは3~5㎜程度の半月切りに。
玉ねぎは縦に細切り、オクラは板ずりのあと洗ってヘタを落とし、3等分に。
ミニトマトは皮つきのまま半分に切っておく。
1・フライパンにオリーブオイルとニンニクスライスを入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ・人参を炒める。
2・人参がしんなりしてきたら、ズッキーニとミニトマトを入れて炒め、ズッキーニに火が通ったらオクラとサバの水煮缶を汁ごと入れ、さらに水を加えて沸騰させる。
3・2が沸騰したらコンソメ、カレー粉を入れて中火にして、3~5分ほど煮たら牛乳を加え、塩コショウで味を調えてひと煮たちさせたら出来上がり。
前回は卵と大豆ミックスを使いましたが、今回はサバの水煮缶を汁ごと加えてみました。
スープにボリュームが出るし、サバ缶のコクも入るので満足度も上がる感じがします。
あと、今回は味付けにカレー粉を入れてみました。
最初は、ニンニク&塩コショウの味で十分かなと思ったんですが、味見して観るとちょっと物足りない。
で、調味料棚に置いてあったハウスのカレー粉を小さじ1杯ほど入れてみたらこれが当たりで、味が締まる感じでしたねー。
ただ、カレー粉は強いので量を入れ過ぎると全部うがカレー味になってしまいます。なので、この分量なら小さじ1程度。
「ちょっと少なくない?」と思う程度に抑えた方がいいと思いますねー。
牛乳も加えたことで、若干、給食のカレースープっぽさが出ますが、素材の味も生きて同時にサバ缶の微かなクセも消してくれて美味しくなりますよ。
というわけで、「夏のスープを作る」でしたー!
ではではー(´∀`)ノシ