Unity1week「ない」個人的好きな20選
先日Unity1weekなるイベントがあり、1週間でゲームを作るというものです。
こちらのイベントに初参加したこともあり、せっかくだから冬休みの間に遊びまくろう!という事で色んなゲームを遊んでまいりました。
今回はその中から個人的に好きだったゲームを20個選出致しましたー!
大多数の方がおススメしているものよりかは自分が好きだったものを優先的に選んでいます。
「個人的に好き」なので他人におすすめ出来るかかどうかは関係ないのに注意。
遊んでみるのも遊んでみないのも自由だ!
君のゲームには何かがたりない
アドバイスによってゲーム内容が変化するというゲームです。
何がいいって変化内容がいい意味で予想外。何かが足りすぎてます。
クソゲーを作ってゲラゲラ笑うのも良し、ちょうどいいアドバイスで圧倒的好評なゲームを作るのも良し。
個人的には理不尽要素を足した死にゲーが一番面白かったです。
製作者の炭酸ミルミルさんはフリゲ好きなら聞き覚えのある名前……!
ピンときた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか!?
【譜面追加!】BEAT ESCAPE!
4方向リズムゲーム。ミサイルとビームという2種類の要素しかないものの巧妙に練り込んだ譜面がとても面白かったです!
発射に時間がかかるビームを安全地帯と捉えたりする一瞬の判断が大事ですね!慣れれば楽しいゲームでした!
サンタには当たり判定がない
とても面白い2Dアクションでしたー!
ジャンプボタン押下中は当たり判定がすり抜けるようになる、というルールだけでこうも広いステージが作れるのか!と感嘆しました。
すり抜けて床の中を安全地帯として登ったり潜ったり。セレステを思い出すコンパクトパズルアクションって感じで好きですね。
撃ちぬけ!くじゲッサー
くじを引いて条件を絞り込み、推測で外れくじを探していく推理ゲーム。
まずドット絵がいい~~~!動きが可愛いのが最高ですし、ソート機能で条件を絞り込めるのが神機能でした。こういうゲームで条件を絞り込むの大変だからこれで推理に集中できるのもいい。
ある程度あたりをつけたらえーい!って推測するのがドキドキでした。ビビりすぎてどんどんヒントひいちゃったり。面白かったです。
NodeFantasy ~繋げて遊ぶルール無用の冒険譚~
ノードをつなげて強くする系ゲーム。
アイデアがいいです!クリッカーのような放置ゲーのような。
ノードをつなげる対象が味方だったり敵だったりも出来るので、弱い呪い装備を魔王にくっつけて弱体化出来たりするのが面白かった!
にとりちゃんの四次元鞄
バックパック系~~~!うわーバックパック系大好き~~~!
同じアイテムを合体させて強化できるので、どんどん強くしていくのが好きです。バックパック系で合成レシピなしに圧縮できるの強すぎ~~~!面白っ!
内政と戦争
シンプルストラテジー。農業して食料溜めてから工業で鉱石集めて要塞建てて攻め込んで……という内政シミュレーションを短時間で味わえる発想が良かったです!平気で数時間持っていくからなこういうゲーム……それが時短できるのが素直に嬉しい。
最初はサイコロ運ゲーで攻め込んで爆死してましたが、ちゃんと内政すればちゃんと制圧出来るのでしっかりストラテジーするのがいいと思いました。ランキングは諦めたがな!
ナイン・デイ・ナインス
ファミコン風の2Dアクションシューティング。
本当にファミコン実機での仕様に合わせて制作なさっているらしく、今後本当に実機で出るんじゃないかなとかワクワクしています。その姿勢が素敵。
内容としては、徐々にパワーアップしてガンガン蹴散らせるようになるのが面白かったです!そうですよねパワーアップはファミコンゲームの肝。
両替パズル
yes! good! great! good job! yea! wow! exellent!
ボイスが良すぎます。日本円なのにわざわざ英語で褒めてくれてありがとね。
シンプルなルールで奥深いパズルなのはもちろんの事、操作性抜群にいいんですよね~!すごくしっかりした作りが更に加点ポイント。面白かったです。
No Money Miner
マス目をクリックして掘り、宝石を集めて強化するゲーム。
掘る範囲を強化して一気に掘ったり攻撃力を上げて敵を倒したり……出来ることは意外とシンプルですが、コツコツと強化できるのが面白くてついはまってしまいます。
改変すれば普通に数時間遊べるゲームになりそう!
ナインダイスポーカー
ダイスの目を揃えるポーカーゲーム。
上下反転や振り直しをいかに有効活用にしつつ最高得点を狙うのかが面白かったです。なるべく最大値を狙うのに頭使ったりもします。幸運な人は運だけスリーダイス狙ってみよう!
NAITENDO CUBE GAME
サムネホイホイすぎる。
何となく見ていたあの動きってこんな難しいの!?
一度体験してみるとその難しさが分かると思います。是非是非
カバンがない!
煽り性能高すぎるひったくりの前で筋トレし始めるおっさんの図は必見。
シュールすぎて笑った。
GO!GO! Morning Rush
時間制限に追われるランゲームかと思いましたら、朝の時間を色々探索していくアドベンチャー要素の強いゲームなのが意外でした!
色々なイベントや小ネタが多くて遅刻とか関係なしにゆっくり回るのが楽しかったです。初手ロケットは取っておくとスムーズ。
予の辞書には3文字しかない
プレイヤーに単語を登録させてから後でその単語に補足する。
という超力業のゲーム。
発想も内容もとても面白いです!そして個人的には絶対に作りたくないので尊敬しかない。
下ネタが充実してるので「うーんこの」という気持ちでした。やっぱ人類って性悪説だわ。
ヘビーなへび
狙いをつけて蛇におせちを当てるゲーム。重くなるたびに目標の位置が変わるのでいい塩梅で狙いのつけ方が変わるのが良いシステムでした。
おせちの由来が見えるのもユニークで面白かったです!
はんいナイに入んナイ!?
タイミングを狙ってボタンを押すタイプのミニゲーム。
シンプルなゲーム性でありつつもイラストや設定が良い雰囲気ですね。
ステージが進むたびに狙う範囲が徐々に狭くなっていくのですが、口の中に入れるのが面白すぎでした。
SOUL's ON FIRE〜灯りのない迷路脱出〜
謎解きをして迷路から脱出するゲームですが、明かりを灯すたびにスキルを獲得出来るので徐々に行動範囲を広げていくのが楽しかったです。
謎解きはヒントも完備なので悩んだでも解けるのが親切設計。
こういう迷路も謎解きも本来苦手な部類ですが、スキルやヒントのサポートのおかげで楽しく最後まで遊べました!
NONSTOP!!!!!!!!!!!!!!
マウスで玉の角度を決めて弾き、一定回数対象に当てるゲーム。何が良かったって、ボタンを離した後の超高速で玉が動くシステム!道中の移動は一切省いて当たったところだけをカウントしていくので超高速で当たっていくのが見れます。途中で一定時間対象に当たらなかった場合、跳ね返った回数がカウントアップしていく演出も好き。
ちょっと前に遊んだ「時短ブロック崩し」にも似たエッセンスを感じて、とても面白かったです。こういうアイデアいいよな~~~
きはつせいメモリー
180秒後の会話の後にぶつんと切れるモニター。
映る自分の顔を見て何を思うか──
そんなゲームでした。
最後に
俺のゲームだ……
遊びな
QND