小学生の頃、歯を素手で抜かれて歯が一本ない私
昨日、歯を素手で抜かれた巻き込み事故みたいな話をしたら、
A「笑っちゃダメかもだけど、明るく話すから笑っちゃう」
私「歯って矯正すると輪郭とかも変わるらしいんですよ。私歯並びよかったら今より5割は増しになってたんじゃないかと思うんですよ」
A「そんなに?5割!?」
私「はい」B「私すごい歯並びいいですよ」
私「うわ!自慢してきてる!」
B「本当キレイなんです」
A「じゃあ、5割増せないね」
Σ('◉⌓◉’)!!
B「はい、今で完全体ですね」
私の暗い話だけど、話し方で笑っちゃうって人もちらほらいるし、怒ってくれる人も、引く人もいる中、
みんなが笑ってくれたりして、私も気持ちよく話せていることを伝える
いくつになっても、楽しかった時期があっても、落ち込み出したり、受け入れてもらえてないと、過去のことが頭にたくさん流れ出「自分はやっぱり大切にされない存在なんだ」と思ってしまう
だから、今楽しく過ごせていることに感謝してると伝えると
笑ってた人の目が潤みだし
「今ここにきてよかったね」と笑ってたけど、目を潤ませて、気持ちに寄り添ってくれるその人に感謝
すぐ疑心暗鬼になるけど、いつ気持ちも関係も変化するかわからないけど、今は本当に思う、ありがとうございますって。
ちなみに親にはだいぶ大人になってから、「きょうだいがいじめられてるからあんたは1人でしっかりして」と言われたり、言い出せなかったけどと歯の話をすると、ガン無視。
私「聞こえてる?」
親「過去のこと言ってたってしょうがないだろうが!!!」
毎回、全部そんな感じよね
いじめられてかわいそうなきょうだい。
だから、そのきょうだいにめちゃくちゃに言われたり、されてもしょうがない。とされる私。
過去は変えられないけど、過去が私を作っていることも確かで、そういうのが残りやすく、リアルに頭に出てくる私。
自分の感情と行動に集中。
周りにも感謝だけど、自分で自分を保てるようにも、今の環境に感謝しつつ、がんばっていこうづら