![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156848802/8fe0d7fe5492dcb33a2a054e2c598290.jpeg?width=800)
North Flat Japanさんが販売しているスピーカーユニットを、自作のエンクロージャーに組み合わせて、スピーカーを作ります。
- 運営しているクリエイター
記事一覧
スピーカーを手軽に作る1 超秘められた潜在能力
NFJで超秘められた潜在能力を買う
一見して訳の分からない見出しですが、スピーカーの事です。
プ●オーディオの味方、NFJの通販を見ていて買ってしまったのがこれ。
「超秘められた潜在能力」と御大層な名前のスピーカーユニットです。
今は在庫無しのようです。
通販サイトの注意書きから推測するに、何処かの業者の長期在庫/訳アリ品を仕入れてきて売っているものらしい。
有名ブランドも作っている
スピーカーを手軽に作る2 スピーカーのテストと部材の手配
スピーカーが届いたのでテスト音出し
前回は「超秘められた潜在能力」スピーカーの説明で終わってしまいました。
さて、NFJからユニットが届いたので確認してみます。
エンクロージャーはまだ無いので宅配の段ボールに簡易的に突っ込みます。
適当なアンプに繋いで、鳴らしてみます。
訳アリ品だったので破損している可能性もありますが、見た目は普通で一応音も出ました。
ユニットの周りのエッジ?がゆるゆるで
スピーカーを手軽に作る4 Karlsonatorの完成とインプレ
完成したスピーカーの説明
自作スピーカーKarlsonatorの続きです。
前回でほぼスピーカーの形は出来ました。
後は、このKarlsonatorの一番の特徴である音響レンズ部分ができれば完成となります。
鉛筆でMDFに引いた線に沿ってジグソーで切っていきます。
音響レンズというのは、板にスリットを空けて、そのスリットを通る際に音が収束する効果を利用して、望み通りの音に整える仕組みなのだと