【874目】30代は面白い
こんばんは。
先日は千葉県にあるクルックフィールズへ。
super folklore(スーパーフォークロア)というアートフェス、野外ライブに参戦してきました。
お目当てはもちろんミスチルの櫻井さん。
ミスチルの曲には世界観の大きいものだと戦争とか宗教とか哲学などがテーマとなっているものが多くありますが、今回はアートフェスということもあってそれらをより感じさせられる演出となっておりました。
最近は海外研修に向けて世界史をYouTubeとか見て勉強し直しているのですが、その甲斐もあってかメッセージが深く伝わってきて、昔はさして反応していなかったフレーズにも感動するようになっておりました。
歳を重ねることで経験してきたことや考え事ともリンクし、感動できることが増えているように感じたんですね。
一方で、曲を聴くことでその曲をよく聴いていた当時の記憶を思い出したりもしました。
結構細かい思い出なんかも出てきて、忘れていたのかと思ったけど、思い出していなかっただけでちゃんと覚えていたみたいです。
映像だけじゃなくて、その時の感情もセットで。
これは音楽の不思議な力ですね。
歳を重ね知識と経験が増えたことで得られた新しい感動もあれば、昔の記憶を思い出して得られた感動もあり、なんだかお得な気持ち。
30代ってお得ですね。
30代は過去も現在も未来も面白い。
とても良い年代を生きていることを悟りました。
40代も50代も、その先もそう思えるよう頑張ろう。
〜 YWTでまとめ 〜
Y:野外アートフェスに参戦してきた。
W:30代は過去も現在も未来も面白い。
T:ミスチル仲間増やしたい。
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。
#毎日note
#毎日更新
#日記
#作業療法士
連続更新は874日目です。
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。
【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja
【Twitter(X)】
https://twitter.com/wataru_isshiki