【747目】1週間日記(2023.12.11〜2023.12.17) その106

こんばんは。

先週はPTさんが新しく入職されて何年振りかにプリセプティーを務めることになりました。

後輩と関わるのは嫌いではないので、業務量は増えておりますがそこまで苦ではありません。

後輩のいいところを引き出すにはどうすればいいのかとか、ティーチングとコーチングの使い分けとか色々と悩んで頭を使っております。

後輩から学ぶことも多いので感謝の日々です。

土曜日にはようやくお風呂の排水溝の詰まりが改善されました。

とても快適です。

他にも人生初の人生会議を体験したり、バスケをしたり、銭湯に入ったり、新しくオープンしたブルワリーに足を運んだり。

土曜日は充実した1日でした。

日曜日からはスポーツセンターでの筋トレを再開。

筋トレをした後は少し姿勢が良くなった気がして、気分も上がるのでこれから継続していけるように頑張ります。

東京はまた急に寒くなってきましたが、寒さに負けずに仕事もプライペートも楽しんで頑張りたいと思います。



12/11(月)

訪問の日。
新しくPTさんが入社した。
今日はオリエンテーションで明日から同行する。
個人的にはあまり気負いとかはないんだけど、やはり組織とかからのプレッシャーは感じる。
負けないように頑張る。

12/12(火)

訪問の日。
PTさんの同行開始。
距離感つかむの難しいけど頑張ろう。
業務後は『WheeLog!』のオンライン会議 。

12/13(水)

訪問の日。
朝散歩。
小児、いい感じのリハできた。
月次報告で会社全体で訪問件数褒められた。
嬉しかったけど周りのサポートとかでは点数決められてなかったのが悔しいので今後の課題。
頭痛い。

12/14(木)

訪問の日。
自分のことをやりつつ、新入職の方の指導もする。
病院で新人指導をしていた頃の懐かしい感じ。
1人で抱え込まないでチームみんなで協力しあえる体制の中に繋ぎ込むことが大事かな。
初めて若い頃の写真を見せてくれたり、プライベートのことを話してくれたり、相談してきてくれたり。
利用者さんや家族がすごく優しく感じた。
業務後はゴリラクリニック2回目。
前回よりも痛くなく感じた。
それでも痛いけど。
時間も短かったような。
効果は感じられているのでひとまず感謝。
料金の部分はまた聞こう。

12/15(金)

放課後デイサービスの日。
少し早めに出てスタバ。
初めましての子ども。
すぐ仲良くなって遊べた。
久しぶりの子とも遊べた。
朝の通勤は嫌だけど癒しの一つ。
業務後にはOT協会のブロック会議。
書記をした。
前の職場の先輩が新しくブロック委員になることが判明した。

12/16(土)

朝散歩。
お風呂場の排水溝工事。
管理会社さんは頼らないけど施工工事の人は優しくて頼りになる。
これで使ってみて水たまらなくなったら良いな。
利用者さんの誕生日をカレンダーに入力した。
ちゃんとそういうところから祝おう。
昼からはもしバナゲームを使った人生会議(ACP)の体験。
ゲームなのでわくわく楽しく出来た。
ビール飲みながらわいわいやっても良さそう。
参加者が医療従事者多かったのでもっと違う人ともやってみたい。
訪問のお仕事と関係ある方と交流出来たのは良かった。
その後はバスケ。
移動の電車の中で子どもと軽く戯れた。
いい親御さんだった。
今日のバスケは楽しかった。
チームのメンバーによってバスケの楽しさは変わる。
人間性、チームプレイ大切。
その後は前から本日オープンのブルワリーに行って一杯飲んで、それから気になっていた銭湯へ。
で風呂上がりのビール。
スポーツ、風呂、ビールの流れは完璧。
そういうのが似合う人間になりたい。
今日は暖かかった。

12/17(日)

筋トレ。上肢・背中。
これから最低週1は筋トレ通う。
お出かけしようと思っていたけど昼寝してしまった。



本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  

連続更新は747日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja

いいなと思ったら応援しよう!