【1065日目】1週間日記(2023.11.4〜2023.11.10) その153
おはようございます。
先週はあっという間に過ぎました。
火曜日の仕事終わりからOTの学会参加のため北海道へ。
今年はアジア学会と全国学会が同日時期に札幌での開催ということで長い滞在となりました。
住む場所に関しては、いとこや大学時代の友人がいるおかげで困ることなく感謝でした。
学会でも無事に発表することができて、すごく楽しめました。
一般参加としてよりも発表者としての参加の方が遥かに学びや気づきが多く、楽しめることがよく分かりました。
学会の合間ではオンラインでフレイルトレーナ〜の会議があったりもして、東京での地域活動も継続しながら過ごせたのはよかったと思います。
書きたいことは沢山ありますが、収拾がつかなくなるのでこの辺にしておきます。
非常に充実した1週間でした。
11/4(月)振替休日
訪問の日。
朝散歩。コーヒー。
人少ない、静か。
訪問は程よい感じ。
月末書類を終わらせてスライドの修正。
あとひといき。
11/5(火)
訪問の日。
筋トレ。体幹の日。メディシンボール。
プランク姿勢での運動にハマってる。
北海道遠征の準備。
早起きしたので余裕あり。
訪問は詰め詰め。
飛行機ぎりぎり。
隣の席の男の子がイヤホン落として一人で困ってた。
うしろの席の人にも声かけて探してもらったら見つかった。
人を頼るって大事。
北海道到着。
0℃
いきなり寒い。
今回はいとこのお家に滞在させてもらう。
深夜になって申し訳ない。
11/6(水)
8th APOTC。1日目。
札幌コンベンションセンター。
山崎亮さんの基調講演面白かった。
口述だと英語が全然分からない。
雰囲気は楽しめたけど内容を楽しめないのは勿体無い。
英語でディスカッションしている人はかっこよかった。
大学の同期や先輩や先生、スポーツ支援委員での繋がりの方、知り合いの知り合いなど色んな人に会えた。
ウェルカムパーティーはそんなに面白くなかったので途中で退室。
大学の実習の時から仲良くしているOTの友人と飲み。
その友人のPTやOTも一緒に。
北海道のOT事情や大学院、専門学校に関するお話が沢山聞けた。
帰りは雪が降ってた。
ポスター受け取り。
無事に完成しててよかった。
11/7(木)
雪が積もってる。
今日は江別へ。
中学時代のバスケ部の後輩が独立した整骨院で施術してもらう。
その前に蔦屋書店へ。
雪と蔦屋書店のビジュアルは初めて。
広くてゆったりできてすごくいい。
後輩が車で迎えに来てくれて合流。
おすすめのスープカレー屋さんへ。
めちゃくちゃ美味かった。
それから小顔施術。
初めて鍼とお灸をしてもらった。
即効性はすごく感じた。
それからいとこの家の近くまで送ってもらえた。
バスケチームのトレーナー業も行っていてとても楽しそう。
いい後輩。
夜はフレイルトレーナーのオンライン会議。
その後はいとこと回転寿司へ。
相変わらずネタが新鮮で大きくてめちゃくちゃうまい。
大満足。
11/8(金)
来週の学会のスライド完成。
締め切りギリギリで登録。
一安心。
それから明日のポスター発表の準備する。
スポーツ支援委員会のよしみで北海道医療センターの見学。
スイッチなどのデバイスをふんだんに使用していることと各職種の役割が明確なのが凄いと思った。
中級パラスポーツ支援員養成研修で知り合った若手のOTさんも参加していた。
懇親会までの間に一緒にラーメン行ったりお土産選んだりガールズバーに行ったり。
ガルバは奢った。
いつも歳上の人に奢ってもらっているので今日くらいは。
その後の懇親会も非常に楽しかった。
その後に〆のラーメン。
同じスポーツ支援委員の方と。
沢山交流できた1日だった。
11/9(土)
58th 本作業療法学会。1日目。
札幌。コンベンションセンター
初めての全国学会発表。
大学の同期や後輩と先輩にたくさん会えた。
東京で知り合った方々から声をかけられることが多かった。
沢山ポスターの人と交流できた。
自分のポスター発表はあまり緊張せずに楽しんで行えた。
いい発表をしようとするのではなく、逆にフィードバックをもらうつもりで。
とても楽しかった。
前職の大先輩や大学の先輩からいいFBをもらえた。
夜は実習の時から仲良くさせてくれている友達の家に泊まる。
その前に寄った田舎の居酒屋がとても良かった。
ありがたい。
10日(日)
58th 本作業療法学会。2日目。
朝6時から温泉へ。
北海道の露天風呂は相変わらず最高。
それから会場へ。
開始の時間間違えて最初の発表聞き逃した。
それでも沢山ポスターの人と交流できた。
来年は香川。
また発表したい。
4年後のアジア学会も可能なら発表したい。
昨日泊まった友達が迎えに来てくれた。
車で空港に向かいつつエスコフィールドなど観光できた。
感謝。
お土産お金かかる。
長く北海道にいると東京に帰るのが寂しくなる。
でもまだ東京の方がいい。
東京に着いたら新橋でソーシャルバスケの関係者の方々と飲み。
羽田空港から直行。
なかなかない機会なので大事にしたい。
普段聞かない話の内容が多すて整理するのに大変だったけど、とても刺激になった。
バスケ関係やりたい。
まずは今月末のソーシャルバスケの大会のお手伝いを経験してからしっかり考える。
深夜に家に帰宅。
明日のために洗濯機を回す。
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また。
基本的には毎日更新。
連続記録にはそこまでこだわらない。
ゆるく続けてます。
【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja
【Twitter(X)】
https://twitter.com/wataru_isshiki