【782目】1週間日記(2023.1.15〜2023.1.21) その111

こんばんは。

先週は先々週の訪問リハビリ学会用の抄録作りから引き続き怒涛の1週間でした。

月曜日は中抜けで半休を使い病院での半日研修があり、業務後にはブロック委員の会議。

火曜日は特に何もない予定だったのに社用車をぶつけてしまい帰るのが遅くなって疲れた。

水曜日は仕事の一環として地域の高齢者に対する体力測定会があり、他の事業所から研修で来たPTさんの対応もする。

木曜日は新規の利用者さんが一件入り、業務後にはデンマークの杖「ヴィルヘルムハーツ」に関わっているセラピスト交流会。

金曜日は1日中病院研修。

土曜日には区の医師会や各セラピスト協会の大御所が登壇される研修会、懇親会。

そんな怒涛の1週間の反動で日曜日だけはダラダラと過ごしました。

でも、まだまだやらなきゃいけないことが沢山ある。

訪問でのお仕事とそれ以外の時間に行っている活動が少しずつ繋がり出している感じ。

しんどいところですが、やりがいも感じられているので頑張ります。

そんな感じ。


1/15(月)有休半休

訪問の日。研修の日。
小児の利用者さんと手作りキャンドルを作る約束をしてしまった。
まずは自分で作って練習しないと。
有休で半休を使用し中抜けで総合病院へ地域交流研修に参加。
褥瘡のラウンドを見学させていただいた。
褥瘡も初めてだけど総合病院自体医療従事者として行くのは初めてかも。
病院ってやっぱり非日常であることを実感。
それと同時にスタッフの迅速なケアに驚き。
総合病院の看護師さんってああいう環境で働いてきていることを知れたのが大きな収穫。
業務後はオンラインでブロック委員の研修会の打ち合わせ会議。
本番もオンラインで行うから自宅からの参加でいいらしい。
委員のメンバーとせっかく交流できるチャンスなのでオフラインでもいいんじゃないかと少し思った。


1/16(火)

訪問の日。
めちゃくちゃ寒い。
車を使って訪問。
駐車するときに車のリアバンパーを少しぶつけてしまった。
それを見てもらうために遠くの車屋さんへ行って帰りが遅くなった。
運転には支障がないことが分かって安心した。
ぶつけてしまったことをなんとか誤魔化せないか考えてしまった自分が少し嫌になった。


1/17(水)

訪問の日。
浦和の事業所からPTさんが研修にきた。
一緒に地域の体力測定会に参加した。
健康長寿の方やできて学校の先生や他の事業所のセラピストさんと繋がれて良かった。
業務後はオンライン勉強会
第5回リハ専門職情報交換会 「老健・特養」
あまり馴染みのなかった老健や特養の話が聞けた。
在宅やる以上はそことの繋がりも忘れちゃいけないことを認識した。


1/18(木)

訪問の日。
新規1件。
初回の介入もだいぶ慣れてきた。
業務後はデンマークの杖「ヴィルヘルムハーツ」に関わっている人達との交流会。
いろんなことしている人が多くて面白い。
参加していたPTさんの1人は昔ランニングイベントで参加したことがある人だった。
OTとしてはやはり環境に対するデザインの視点は興味がある。
疲れたけどもうひと頑張り。


1/19(金)

研修の日。
総合病院へ地域交流研修に参加。
今回は周産期コースということでNICUやGCUの超低出生体重児の赤ちゃん達。
帝王切開で生まれたばかりの赤ちゃんも見ることができた。
今まで在宅で見てきた子との繋がりが分かってきた。
美味しいと噂のエビフライ定食を食べ損ねた。
銭湯に入ってリラックス。
ヨボヨボのおじいちゃんが鏡の前でボディビルダーみたいなポーズをしていた。


1/20(土)

朝ラン。3.8キロ。
北海道の友人から正月に誘われたNPOのお話。
旭川で車いす街歩きもできたらいいね、なんて話をした。
午後からは地域活性局の研修会と懇親会。
『これからの社会を支えるリハビリテーション専門職のあり方』 
各業界のビッグネームが集まっていた。
以前の職場の同期や先輩、共通の知人、ブロック委員で顔だけ知っていた方などと出会いお話することができた。
地域での活動をされている方々とも沢山お会いしてお話が出来て良かった。
こういった研修会や懇親会は地域で活動していくにあたって大事なことであることを実感した。


1/21(日)

雨でダラダラ。
散髪に行くつもりだったのに行けなかった。
明日リハビリで行う手作りキャンドルの試作品を作った。
明日うまくいくといいな。



本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  

連続更新は782日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja


いいなと思ったら応援しよう!