【789目】 1週間日記(2023.1.22〜2023.1.28) その112

こんばんは。

先週も疲れてましたね。

平日は疲れながらも訪問のお仕事を頑張った。

学会用の事例はなかなか進まず焦っている。

週末はソーシャルバスケ、研修会のシンポジストなどの新しい経験。

それと新しい場所での地域リハビリのお手伝い。

色々な経験が出来ているのはありがたいこと。

もっと日々の仕事の質を高めていきたいと思う今日この頃。

そんな感じです。


1/22(月)

訪問の日。
今日は暖かい。
キャンドル作りすごくいい感じに出来たと思う。
次はウクレレ用のピックを一緒に作る約束をした。
コメダの甘み入りコーヒー甘すぎ。


1/23(火)

訪問の日。
いつも通り。
スラムダンクの映画の再上映日。
チケット売り切れで相変わらず凄い。


1/24(水)

訪問の日。
今週も研修のPTさんが来た。
色々な人がいるので面白い。
基本的に自分より若い人が多いので懐かしい気持ちになる。


1/25(木)

訪問の日。
寒い。
疲れた。
頑張る。


1/26(金)

ソーシャルバスケの日。
朝スタバ。
マグカップ変更失敗。
てかなんで本当に店内でも紙カップがベースなんだろう。
新年最初のバスケは精神障害のある方が行うソーシャルバスケでした。
去年スポーツ作業療法の研修会で知り合った方とのご縁で参加。
審判とかの補助かと思ったら普通にフットワークして3on3やった。
めちゃくちゃ疲れた。
皆さん体力ある。
毎週やってるらしい。
さすが。
いいリハビリになります。
今後も通うことになりそう。
その後はブロック委員の研修会。
テーマは「多職種連携」。
運営側で人生で初めてシンポジウムのパネリストとなりました。
そこまで緊張しなかった。
話していると色々とリアルな想いが出てくるけど語り過ぎないようにするのが難しいところに感じた。
今後もこういった経験を積んでいきたい。


1/27(土)

放課後デイサービスの日。
スタバで朝活。
あたりレシート出た。
通算3〜4回目くらい。
嬉しい。
お仕事はいつも通り。
それからグループホームで夜勤。


1/28(日)

夜勤明け。
地域リハビリ。
今回は僕が住んでいる地域のお隣でお手伝い。
こういうところから実績を増やしていく。
新しく地域ケア会議に参加しているOTさんとも知り合いになれた。
今後のご縁に期待。
明日のリハビリで使用する道具を買いに行く。
また散髪に行けなかった。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  

連続更新は789日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja


いいなと思ったら応援しよう!