【1063日目】1週間日記(2023.10.28〜2023.11.3) その152

こんばんは。

ついに11月ですね。

12月は本当に毎年あっという間だから、今月が終わったらもう今年は終わったようなもの。

11月は学会発表が2つ控えているので、11月もあっという間かな。

ゲストハウスやクラフトビール屋さんをやめて、OTの資格を活かした活動をしていこうと決めた時の目標の一つ。

今年一番の目標の一つ。

頑張ろう。

さて、先週は右足首を痛めて四苦八苦しつつもちゃんと働いた。

筋トレの頻度は落ちちゃった。

逆にテーピングの巻き方覚えて実践中。

効果を実感しておりいい感じ。

週末は地域リハビリの研修会と交流会、パラスポーツ体験会、献血。

そんな感じの1週間。

まあまあいい感じ。



10/28(月)

訪問の日。
雨。
右足首ケガしてるから大人しく過ごす。
訪問は1件目からスケジュールミス。
訪問少ないけど電話対応が多かった。
業務後にスライド作りとポスターの確認。


10/29(火)

訪問の日。
少しだけ外散歩してみた。
昨日よりは痛くない。
散歩くらいなら問題なさそう。
雨。
寒い。
首、頭痛くなった。
スライド作り


10/30(水)

訪問の日。
雨。
またエニタイムに行けなかった。
ミニカンファの時間に口述発表の練習。
皆さんから意見もらえた。
あまりパッとしなかった印象。
やはり文献などはあった方がよさそうなことがよく分かった。
なるべく調べる。
来年度以降の課題。
業務後はスポーツ支援委員会の会議。
毎度のことながら議題が盛り沢山。
でも楽しい。


10/31(木)

訪問の日。
やっと筋トレできた。
朝早くから動けるとやはり気持ちいい。
足首も痛みはあるけど歩くのは大丈夫になってきた。
訪問と書類仕事が程よいバランスだった。
ポスター印刷。
今回はウェブ申し込み。
北海道のアクセアで受け取り予定。
ちゃんと入稿できているかドキドキ。
よく行くスーパーのスタッフが仮装しててハロウィンだって気づいた。
大谷世界一。
山本由伸もすごい。
銭湯。
最初人少なかったけど途中から増えてきた。
やはり人少ない方がリラックスできる。
足首治れ。


11/1(金)

放課後デイサービスの日。
銭湯パワーでよく眠れた。
朝の満員電車きつい。
屈む動きが多くて腰がつらい。
利用者さん少なくて寂しい感じ。
その後は地域リハの研修会。
「地域リハに必要なリハビリ専門職の考え方」  
その後は懇親会。
小難しいことは考えず和気藹々。
こういう集まりを自分が住んでいる地域にも作れたらいいなと思う。
妄想。


11/2(土)

筋トレ。体幹の日。
メディシンボール、バランスディスク。
右足首はまだ痛いけどやれた。
動くとやはり気持ちいい。
昼からはパラスポーツ体験会。
車いすポートボール。
ポートボールって懐かしい。
ほぼ車椅子バスケ。
いい練習になりそう。
右足首痛いのでちょうどよかった。
その後はカフェでスライドづくり。
その後はグループホームで夜勤。


11/3(日)文化の日

夜勤明け。
時間があったのでせっかく痛めている右足首にテーピングを巻いてみた。
テーピングの著書を参考に。
不安定感が減っていい感じ。
今まで我流でやっていたのよりも簡単かつ効果を実感した。
筋トレ。上肢の日。
バーベルが埋まっていたのでダンベルのみで実施。
ちゃんとトレーニングになった。
無印でズボンの裾上げお願いしようとしたら1週間かかるとのことで持ち越し。
その後は献血。
11回目。
今回は迷走神経反射を起こすことなく無事に終えた。
10分で終了しいいペースだった。
針全然痛くなくて看護師さんに感謝。
その後はスライドづくり。
北海道の地元の友達と後輩に連絡した。
来週の北海道での予定が決まった。
嬉しい。
楽しみ。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士

基本的には毎日更新。
連続記録にはそこまでこだわらない。
ゆるく続けてます。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja
【Twitter(X)】
https://twitter.com/wataru_isshiki

いいなと思ったら応援しよう!