![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61363443/rectangle_large_type_2_a60e8a5d55802d8c07203afc1a73b00e.jpg?width=1200)
大阪音楽指導者育成セミナーin高槻!
◎大阪音楽指導者育成セミナーin高槻!
はじめまして、僕はこのマガジンの管理人で本記事で紹介するセミナーの運営事務局の森岡尚之といいます。(note上での名前はなおくんです。)
11月6日土曜日から7日日曜日の2日間に渡り、指揮者の横島勝人さんを招いて音楽指導者のためのセミナーを開催します。
●今回のセミナーで学べること
①横島勝人さんによる指揮法の公開レッスン受講&聴講
②スコアリーディング(大雑把に言うとスコアの読み方)、アナリーゼ(スコアから音楽の仕組みを理解して演奏指導に役立てる方法)の講義・レクチャー
③オーケストラ・吹奏楽・合唱などを指揮する場合の指導法、指導現場のお悩み相談会
●今回のセミナーを企画する思い
僕自身そうだったし今現在もそうだけど、初めて吹奏楽やオーケストラの指導者や指揮者になったときに直面する悩みや混乱に以下のようなことがありました。
・何を勉強したり準備すればいいのかわからない
・どんなスキルが必要なのかもよくわからない
・そしてこれらをどこで誰から学べるのかわからない
僕はアマチュアの活動として高校のOBバンドで指揮を初めて10年以上、今では社会人の吹奏楽団や学校の吹奏楽部のトレーナーをさせてもらったりもしているけど、どこかでちゃんと指揮の勉強をしたいなと思いつつも、時だけが過ぎて我流でやってきました。
僕と同じような感じで指揮をしている人や指導に関わっている人に話を聞いてみても我流でやってきた。指揮を学びたいという声をよく聞く。僕自身もその一人だ。
実はこうした悩みを、今回講師として迎える横島さん自身にもあったみたい。
横島さんにとってのひとつの答えは単身オーストリアのウィーンへ行ってクラシック音楽を学ぶことだったそう。
初めて指揮をすることになった人、音楽系の部活動を指導する立場になった人から既にそうした活動の経験がある人、またはこれから活動したい人まで、その活動のためにどこで必要なことが学べるのかという問いに応えるひとつの機会に今回なれればという思っています。
セミナーの意義は、横島さんから指導現場に必要なスキルを共有してもらうことに加えて、そこから参加者ひとりひとりが指導活動をよりよくするためのアイデアを得ることと、指導者同士が悩みを共感したりアイデアをシェアしたりできる指導者のコミュニティを拡げていきたいっていう願いもあります。
また、今回のセミナーの1つのテーマは、今日僕らが演奏したり聴いたりしている多様なジャンルの音楽の多くに共通する音楽のルーツとしてベートーヴェンの楽譜から音楽の仕組みを学ぼうというのがあります。
※リンク先のホームページで横島さんからのメッセージビデオも見れます。
●セミナー詳細
(リンク先のホームページからも確認できます。)
【1日目】
・日時 11/6/Sat.16:00-21:00
・場所 PIANO SALON ARKO(大阪府高槻市城北町1丁目1−14 太田第二ビル 1階 )
・内容 横島さんによる指揮の公開レッスン
・曲目 ベートーヴェン交響曲第一番一楽章序奏
ピアノ2台(と協力してくれる2名のピアニスト)を用いた指揮の実習です。
公開レッスン形式でひとり40〜50分のマンツーマンレッスンを受講できます。
(定員と参加費)
・レッスン受講枠 5名 参加費 8,000円
・聴講生枠 5名 参加費 3,000円
【2日目】
・日時 11/7/Sun.13:00-18:00
・場所 クロスパル高槻(大阪府高槻市紺屋町1−2 高槻市立総合市民交流センター)
・内容 スコアリーディング・楽曲分析のレクチャー&質疑応答、指導者のお悩み相談会
・座学形式で、参加者からの質問にもお応えできるようなデザインを企画しています。
(定員と参加費)
30名 参加費 3,000円
(1日目から続けて参加される方は1,000円割引します。)
●お問合せ
リンク先のホームページのフォームからお申込みできます。
私たちも初めてのこうしたセミナーで、企画と並行して告知を行っています。
ご質問や、参加に対する不安などがございましたらぜひともお教えください。
質問などは、運営事務局メールアドレスへ suisougaku.coaching@gmail.com
※新型コロナウィルス感染防止についても対策を行なった上で開催しますが、今後の状況による開催可否の判断は現在検討中です。
*****************************
またこのセミナーや今回の企画に関する情報を随時発信していきます。
セミナーは1日目のみの参加、2日目のみの参加、両日参加、いずれの参加方法でも大丈夫です!
現時点では、2日間続けて共に学んでもらえる人、指揮の実技レッスンを受講する人を大募集しています(^^)もちろん、一日のみ、聴講だけという方も受付しています。
ご自身に合った参加方法で関わって頂けると嬉しいです♪
大阪音楽指導者育成セミナー運営事務局 森岡尚之