見出し画像

こどもの癇癪、どう向き合う?

先日、発達障害の息子の癇癪に困っているという話を書きました。

息子は気持ちのコントロールが難しく、ゲームで負けたりすると怒って暴れ出してしまいます。

何か有効な方法はないものかな?と
通院しているメンタルクリニックの先生に相談してみました。

先生からの回答はこんな内容でした。

”即効性のある方法はない。できることは、
癇癪が落ち着いたときに落ち着けたことを褒めること
そして落ち着けたという成功体験を積んでいくこと。”

なるほど成功体験かぁ。

てことは、癇癪を起こすことを恐れずに
どんどん経験させてった方がいいのかな…?

今までは「癇癪をなるべく起こさせたくないな…」と
私自身弱気になっていました。

だけど、癇癪が起こった時こそ成長のチャンスだったりするのかも。
私にとっても、息子の落ち着かせ方を学ぶチャンスなのかも。

だとしたらそんなに癇癪を恐れなくていいんじゃない?

無理やりポジティブ思考に変えて結論を出してみました笑

ひょっとしたら悩んだときこそ成長のチャンスかもしれないですね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集