#ゲームボーイ
GAME BOY MEMORIES-ポケットモンスター 赤/緑
#weloveGAME
1996年発売。
ええ、初代ポケモンですね。
爆発的に大ヒットしたのは翌年の1997年ですが、どこに行っても大プッシュで平積みされていましたね。たまごっち同様に、社会現象でした。そして、たまごっち同様に、学校に持ち込んで先生に取り上げられたという人も数多かった。
そもそもがあまりゲームのことを知らなかったのですが、小学生の自分にとっては、「ストーリーが同じゲームを複
「夏休み 毎週水曜日にゲームボーイのソフトを語るnote-単に便乗したいというだけで始めたまったくのノープランなので全部でなん回になるかはよくわからないしノープランなので水曜日とか言っておいて違う日にいきなり更新するかもしれないしゲームボーイ以外もするかもしれない基本的に古いソフトと有名なやつばかりだと思うよテキトーにゆるく読んでねところでゲームボーイポケットを買った数ヶ月後にゲームボーイカラーが発表されたのはとても悔しかった思い出+ゲームボーイにミニ四駆用ニカド電池を入れるのは厳禁だよ!ver.-」
#weloveGAME
ゲームは、普段あまりしないんですよね。プレイしたソフトの総数は、たいして多くない。
特に、幼い頃、我が家にはテレビがリビングに1台しかなく、さらに「ゲームは1日1時間」という高橋名人の鉄則を守っていたので、据え置きゲームはなかなかプレイしづらい環境にありました。「スーパーマリオRPG」を攻略するのに1年半かかった覚えがあります。
しかし、それはあくまで据え置きゲームで
GAME BOY MEMORIES-「スーパーマリオランド 6つの金貨」
#weloveGAME
1992年発売。
とはいっても、自分が購入したのは、だいぶ後です。
お金のない小学生でしたが、近所に中古ゲーム店もなかったもので、自転車で20分かかるジャスコのおもちゃ売り場のセールを狙って購入していました。
セールの対象になるゲームソフトというのは、全くもって売れないソフトか、あるいは売れまくっているので薄利多売も見込めるソフトなわけです。だから、自分のゲーム