![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67544817/rectangle_large_type_2_2145fe5d26bfce3eeb01192def21fdbd.jpg?width=1200)
カプレーゼに合いすぎる京都美山おもしろ農民倶楽部のモッツァレラチーズ
京都美山にある手造りソーセージの「美山おもしろ農民倶楽部」の美山チーズ・モッツァレラをいただいたので、カプレーゼにして食べたら、たまらん美味しい❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67545637/picture_pc_6be73a99cdf324b5ad250fb93a67ddbc.jpg?width=1200)
チーズはモチモチの食感で、あっさり風味。
美山の美味しい牛乳を使い、添加物などは使われていないから、まろやかな、優しい味わいです。
美山チーズのおかげでカプレーゼが美味しすぎて、あっちゅうまに完食しました。
美山おもしろ農民倶楽部のチーズはもちろん、ソーセージや、ハム、ベーコンなど、全て無添加で作られていて、我が家は大ファンです。
生ハムも絶品❗️
ベーコンやソーセージをスープに使うと、味に深みが出て、何故かやわらかい風味になり、とてもおいしくなります。
オリジナルのソーセージは色々あり迷うくらい(笑)
以前、「マツコの知らない世界」で、ここの「ゆばソーセージ」が紹介されました。
一瞬ゆばとソーセージは合わない感じですが、食べたら全く違和感がありません。
面白いところでは、鹿のソーセージやサラミがあり、臭みもないしあっさりした肉の味がビールに合います。
京都では、鶏肉を「かしわ」といいますが、ここのかしわは、弾力があり、噛むほどに甘い味がでてくる。平飼いされているから肉にストレスがない感じがします。
毎年お正月の三が日にはここのかしわで、すき焼きをしますが、肉が甘くて牛肉より美味しいくらい。
美山にお店があるのですが、商品の購入はネットでも可能です。
ここでしか味わえない美味さがお家でお手軽に味わえますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67547241/picture_pc_3510ffd0942471e1f61a036d3537088f.jpg?width=1200)
今夜はボークステーキと、初めて作った大根のステーキでしたが、なかなかの味でした。
これにカプレーゼで、贅沢な夕食になりました。
ほんま美山チーズ
おいしかった~❗️
いいなと思ったら応援しよう!
![イイダケイコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32121076/profile_a6f5e11cfab5b5903641145d7507571c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)