見出し画像

旦那飯は韓国料理 36 / 何故レシピをアップしないのかのはなし

●何故レシピがないのか

私のnoteを見てくださった方や友達からよくこの質問を受けました。

たしかに、写真と味だけ伝えられても、自分で作れなくてモンモンとしますよね(笑)

しかし、あえてレシピはアップしていないんです。

何故かというと…

旦那飯は、家庭料理です。
キチンと決まった分量の食堂の味とは違うから。

オンマに料理を教わっても「チョグム」 日本語で「ちょっと」と、目分量。それよりも、味を覚えてね。という感じなんです。

旦那さんも、ある程度の基本分量があっても、その時使う材料や、調味料(唐辛子粉も国やメーカーで味が全然違う)で分量が変わります。

だから、目の前で味を見ながらレシピを教えるならできるけど、Cookpadみたいに、レシピを見て作ると、美味しくできないから、
レシピはアップしたくないらしい。

しかも、本場の家庭の味を知らず、韓国料理店やレトルトの味に慣れている日本人には、特に教えにくいらしい。

でも、料理を始めたとき、ブログにレシピを少しアップしていたことがある。
ただ、沢山韓国料理を作っていくうちに、さらにその思いは強くなったらしい。

たしかに、毎回美味しいけれど、微妙に味は違うこともある。
私はあまり気付いてないけど、
家庭料理だから当たり前っちゃぁ当たり前だしね。(笑)

本当に作りたい人には、料理教室をして教えてもいいな~と言ってましたが、コロナ禍でそれも難しい。

動画にもチャレンジしようと試したけど、映えない(笑)

なんせ築50年近いマンションの2LDKに大人4人と犬一匹で暮らしている不自由なわが家では、映えないし、人も沢山呼べない。

キッチンリフォームするか?

マジで考え始めてますが、先立つものがない😢

そんなこんなで、詳しいレシピはあえてアップしていないんです。
すみません。

だけど、韓国家庭料理を知ってもらいたいので、また料理はアップしていきますので、また見てくださいね。








いいなと思ったら応援しよう!

イイダケイコ
サポートなど恐れ多いですが、気に入っていただけたなら、幸いです。