![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123739101/rectangle_large_type_2_fae7ea1a36551440f2da061fb4a61586.jpg?width=1200)
エアレーションについて考える
こんにちは♪
プクえもんです。
昨日のポンプ交換で朝起きたらプール内は結構綺麗になっていました。
さて今日はエアレーションについて考えたいと思います。作物は水から養分と酸素を吸収します。少し観察していてもう少し酸素を供給できたら良いかも…と考え、早速プールの排水口を変えてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123739493/picture_pc_0cab2c37b562590497f8f4aeb8b9c371.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123739522/picture_pc_87a098be7941890d0491da30db297812.jpg?width=1200)
塩ビ管に均等間隔で穴を開けてみました。
細かい気泡が出てました。いい感じでエアレーションしているのではないか…と思います。
まずは上層の第一、第三プールでしばらく様子を見て下層もこの型に変更していきたいと思います。
何が正解かわかりませんが、良いなと思ったらまた改良したいと思います。
ここまでご購読ありがとうございます。
よければフォローとコメントお願いします。