![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114590265/rectangle_large_type_2_95388952022dcdde7210c003220f21a9.png?width=1200)
総合型・推薦の添削どうするよ?
こんにちは。
総合型選抜、推薦入試が迫っていますね。
ここでは、担当の先生がぼやいていたので、その紹介です!
総合型選抜や自己推薦の添削は学校の先生で十分?
部活引退まで頑張ったあなた!
夏休みに頑張って文章を書いているあなた!
面接練習をしているそこのあなた!
本当にお疲れ様です!暑い中がんばってますね!
でも、待ってください。
部活や委員会稼働と両立した経験を、学校の先生にちゃちゃっと見てもらえば、合格するでしょうか?
本当は一から手取り足取り見てもらいたくないですか?
最高の書類に仕上げて提出したくないですか?うーん。
→では、塾に申し込むとどうなるでしょうか。
塾で添削をうければ完璧?
ここで上がってくる個別指導塾や推薦専門の塾ですね。
実績やノウハウは抜群だと思います。
何を隠そう、私もその中でやってました。それはそれはクオリティは高いと思います。
でも、待ってください。
クオリティが高い=学費が高い
は鉄則です。
個別指導なら合格までに40万円は覚悟しましょう。
専門塾は100万円くらいはします。
ではでは、親御さんに早速相談してみましょう。もしかしたら言ってもいいよと言ってくれるかもしれませんよね。
ただし、合格保証はありません!
実績のある塾は実績を生みそうな生徒を集めるのがうまいため、直前期の生徒さんをどう判断するかは正直微妙です。。。。
では、どうするか?
ご予算、時間を考えてもあっさりと見てもらって作り上げるのがベストです。
添削を受けるだけなら、ココナラで十分かと思います。
一回1校なら2,000円で完結します。塾の消費税の消費税よりも断然お安い。驚異の99.5%OFFですよ。参考書買う代わりでいいじゃないですか。
私の提携しているところは以下です↓
クーポン使うと1500円くらいになる!は!?
友だちと一緒に申し込む?いいんじゃない?
去年は100%合格を達成しました。
模範答案もお渡しできますし、何より添削が早い。
なんでみんな使わないんだろう?
いやいや、使ってるけど言わないんですよね。
混むと困るから(笑)
利用するもしないもあなた次第です。でも後悔先に立たずです。
9月からの受験頑張りましょう!!