
Photo by
satoshi_st
スタバはオトナのスナバや!
こんばんは。ぷだおくんです。
はたしてコイツは何を言っているんだ
と思った方も多いかもしれません。
ぼくもよくわかりません。なので、書きながら整理していきます。
まず、スタバというのは、そうです。みなさんよくご存知のスターバックスコーヒーのことです。
そして、スナバ。スナバは砂場。小さい頃、公園でお城とか川とか作りましたよね。ああやって何かを夢中になって作るのって本当に楽しいですよね。なぜあの楽しかったはずの、暗くなってもずっとやり続けようとしていたあの遊びを、大人になった今はもうしないのだろうか。
汚れるから?臭いから?大人が遊ぶのは恥ずかしいから?
大体はこういう理由でしょうか。でも、遊びはしたいんですよね。いくつになっても。何かに夢中になりたいし。誰かと一緒に楽しい気分になりたいし。
そういうことを考えていくと、大人はひたすら喋ることを遊びとして楽しんでいる気がします。
その遊び場が、スタバなんじゃないかと、僕は思います。
昨日、新宿のスタバに久しぶりに行きました。2時間くらいいたかな。
いろんな人が来て、帰って、また別の人が来て、帰って。2時間で3回転くらいしてたかもしません。
もちろんテイクアウトの方もいるし、1人の方もいる。
1人の方は、読書やコーヒーブレイク。それもまた何かに夢中になるということ。
2人組、3人組それ以上の方は、おしゃべりをしています。
砂場にいた時は、気づいたら知らない子と一緒に大きい川を作ったりしてたなあ。さすがにスタバではなさそう。居酒屋ならあるけどね笑。
本記事のタイトルの意味がやっとわかりました。自分でも理解できました。スタバはスナバ。そういえば鳥取砂丘の、スナバコーヒー行ってみたいな。
それでは、また。