![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7946878/rectangle_large_type_2_bb9b641c32d9879b3c740f20a8765e3c.jpg?width=1200)
ぷれいご(2018.9.22)
引き続き英語に触れるべく、ぷれいご(演劇メソッドを取り入れた英語の講習会)へ。
How come→なんでやねん!
…って、覚えると話す時も、それっぽく言える(笑)。
早口言葉で出てきた単語の発音や類似語。
「怒る」「早い(速い)」と訳しがちな言葉たちは、少しずつ、強度やニュアンスが違うので注意。
和製英語のカタカナは、海外では通じないものがあるので、こちらも気をつけよう。
未来の話をするワーク。
「2018年中に挑戦したいこと」について、自分で話したいことを話す。
「祈る」の単語の違いは知らないと、相手が気分を害することがあるので、気をつけよう…。
どれかわからないときは、全部の単語を言ってみるとニュアンスを汲み取ってくれることがあるとのこと!
参加者全員でのGAME、ペアでの寸劇(一部アドリブが含まれるスクリプトあり)のワーク。少し身振り手振りをつけつつも、スクリプトで台詞確認をしていたら、アドリブでボケ損ねたのが悔やまれる……。
英語は読むだけでなく、台詞を覚えてなりきってみると、それっぽく言えるようになるので、体で覚えるものなのだな。。