パーソナルトレーニングをやめた理由
「私の友達もパーソナル通ってたんだけど、やめちゃったらしいんだよね」
こんな話をよく聞きます。
よく聞く辞めた理由は、
・予約が取れない
ニーズの多い時間帯は大体決まっています。
平日の仕事終わり20:00~や、土日の朝一の時間など。
レギュラーの時間は取れても、振り替えができないなどの問題が発生します。
ある意味そのジムが多くの人に支持されている証拠ですが、振り替えができないと通えなくなる人もいるでしょう。
・チケットが消化できない
よく「10回チケット」というようにまとめて契約する場合があります。
多くの場合有効期限が決まっています。しかし、繁忙期など時期によってはなかなか思うように時間が取れないこともありますよね。
そうするとチケットの期限切れまであと1週間しかない!でもあと5回残ってる!みたいな自体が起こります。さすがに週に5回パーソナルをやるのは時間的にも厳しいでしょうし、そもそも予約が取れるかもわかりません。ジムによっては臨機応変に期間の延長など対応してくれる場合もありますが…。
・きつい筋トレについていけない
これが一番聞く理由です。毎回きつい筋トレ。最初は筋肉痛も頑張った証拠として楽しめたけど、どんどんきつくなるメニューについていけず。
そもそもムキムキになりたいわけじゃないのに、筋トレしか指導されない。
これは明らかにトレーナー側の知識・スキル不足です。自分が筋トレにハマったことをきっかけにトレーナーになった典型とも言えます。
「パーソナルジム」といっても様々な形があります。
選ぶ際は料金システムやトレーナーの指導歴などをしっかり見ましょう。
一人でも多くの方がパーソナルトレーニングを通じて健康になることを願っています。