記事一覧
合志市クリエイター塾での学び
本日はnoteの徳力さんの講義でした。
めちゃくちゃためになる講義だったんですけど、心に響いた言葉をまとめます。
情報は大事?無限に生み出される情報を一人で全部処理するのは無理になってきており、情報量はすごい勢いで増えている。(情報爆発)
日々の最新ニュース→量が多すぎて抱えきれない。
情報は貴重では無いんじゃ無いか?
☆インプット優先から「アウトプットファーストになろう!」
ビジネスにおいて
おにぎりで世界を変える活動
おにぎりで世界を変える。10月16日は、国連が制定した世界食料DAYらしいです。先日SNSを見ていた時にすごく面白いものを見つけましたので紹介します。
簡単にいうとおにぎり食ってSNSにあげて給食を贈ろうっていう取り組みみたいです。
おにぎりアクションとは?写真を投稿することで、アフリカ・アジアの子どもたちに給食を届けるプロジェクトです。
※以下特設サイトより抜粋
おにぎりアクションは、日本の代
株式会社 Hub.craftがクリエイティブな空間だった話
合志市が主催する。合志市クリエーター塾で勉強しはじめて、映像制作の面白さやむずかしさを痛感しています。今回授業の一環で、Hub.craft.inc.(ハブクラフト)さんにお邪魔して動画編集について学ばせていただきました。
株式会社 Hub.craftとは
Hub.craftinc.さんは、下記の内容の業務を行っている会社です。
・映像関連事業(コンテンツ企画、映像収録・編集 VP/MV/CM制
御船山がクリエイティブだった話
佐賀武雄市の御船山楽園で開催中のTeamLab(チームラボ)「かみさまがすまう森」に行ってきました。
チームラボとは「TECHNOLOGY×CREATIVE」
チームラボ株式会社という会社で、HPには下記の様な説明がされています。
テクノロジーとクリエイティブの境界はすでに曖昧になりつつあり、今後のこの傾向はさらに加速していくでしょう。そんな情報社会において、サイエンス・テクノロジー・デザイン