見出し画像

劇場版名探偵コナン聖地巡礼家族旅行#2 乗船編

どうも、理学療法士のゆうです。

先日の北海道旅行の続き書いていきます。
プライベートのことで理学療法士とは何も関係ないですがご了承ください。

今回は旅行1日目、乗船編。出発~乗船~船内(就寝)までです。



出発

私が乗船するのは19時45分に大洗フェリーターミナル発のさんふらわです。予約時の案内で17時30分~18時頃に受付で乗船手続きをしてくださいとのことでした。

我が家から大洗フェリーターミナルまでは高速道路利用で2時間強かかりますので、余裕をもって14時45分頃に家を出発しました。
余裕持ちすぎと思われるかもしれませんが、子供がいつトイレと言い出すか分かりませんので余裕をもっての出発です。

買い出し

余裕をもって出発した理由はもう1つあります。
それは船内での食事を買い出しするためです。

さんふらわあの船内にはレストランや軽食を販売するショップがありますが、料金や売り切れなども考慮して、我が家は夕食、朝食、昼食の3食を持ち込むことにしました。

買い出しをするのに立ち寄ったのはこちらのスーパーです。

大洗フェリーターミナルから数分の場所にあるので、乗船前の買い出しには最適でした。
買い出しを終えてフェリーターミナルに向かいます。

乗船手続き

フェリーターミナルに到着したらまずは乗船手続きです。
車はフェリーターミナル前の駐車場に一時的に駐車します。

ターミナル内は1階が受付、2階が乗船待合室と徒歩での乗船入り口でした。

乗船手続きは自動チェックイン機での手続きも可能ですが、今回はモンベルクラブの特典を利用するため対面での手続きでした。

手続きの列には数組が並んでいました。10分ほど待つと我が家の順番となりました。手続き自体は5分程度で終わりました。
ここでは乗船の手順とおおよその時間の説明を受け、乗船券(部屋のカードキー)を渡されました。また今回は自家用車も積載するため車検証の確認もされました。

運転手とその他の乗船者は別々での乗船となるため、運転手である私だけ車に戻り、乗船待ちの駐車スペースへ車を移動させました。
移動後車内で待っていると係員がやってきて、乗船券の確認がありました。
さらに車内で待つこと数十分ようやく乗船の順番が来ました。この日は幸いにして気温も高くなく風もあったため、エアコンを使用せずに窓を開けて待つことができましたが、気温の高い日などは車内で待つのではなく、ターミナルの待合所で待ってもいいかもしれません。
トラックやコンテナの積み込みもあるため、乗用車の乗船までは時間がかかるようです。
またハイエースやキャンピングカーなど大きめの車や、ルーフボックスなどがついている車は別の列に案内されてさらに待つことになっていました。

乗船後

私が車を駐車して部屋へ行くと妻と子供たちも部屋に到着していて、夕食の準備をしていました。
ちなみに今回予約したのは「スーペリアオーシャンビュー(和洋室)」です。さんふらわあには多くの種類の部屋がありますが、子供がいることを考慮して個室を予約しました。個室のタイプも数種類ありますが、4人定員の個室は「スーペリアオーシャンビュー(和洋室)」しかないため、このタイプになりました。

夕食

夕食は先ほどスーパーで買ったお弁当です。
給湯室には電子レンジもあるため持ち込んだお弁当も温めることができます。ただ、電子レンジは1つしかないためタイミングによっては他の人が使用していることも大いに考えられます。

部屋にはテーブルやイスもありますが、必要に応じて折り畳みのテーブルやイスも持っていくといいかもしれません。
我が家は折り畳みイスを持ち込みました。テーブルは備え付けのテーブルと、ベッドわきのサイドボード的なもの移動して使用しました。やや狭かったでしたが特に問題はありませんでした。

また、プロムナードにも椅子やテーブルがあり、そこで食事をとっている人たちも多くいました。ただこちらは時間帯によってはほぼ埋まっていたので時間帯によっては不自由するかもしれません。
ツーリストやコンフォートに宿泊の方が使っていたんだと思います。

船内探索

夕食後は船内探索です。
出航の時間にはデッキに出てみました。19時45分なので日は落ちています。港周辺は電気がついていますが、船が進むのは真っ暗な海の方向です。
ワクワクだけでなく少しの不安を感じました。

就航後は船内ショップでお買い物。
ショップ内にはさんふらわあグッズはもちろん。茨城や北海道のお土産なども多くありました。
また、セイコーマートのカップ麺や北海道各地のアイス、日本酒やビールといったアルコール類などが売られていました。

我が家ではロングトミカさんふらわあ、さんふらわあマグネット、さんふらわあ芋ようかんなどを購入しました。

さんふらわあはワンピースコラボ中で、船内ではワンピース謎解きラリーや塗り絵などが行われていました。
船内散策もかねて長男と謎解きラリーに挑戦!
順調に解いていけましたが、最後の問題が急に難易度上がっていて難しかったです。ただ、ヒントもあるのでヒントを見ながら、船内を行ったり来たりして何とか答えを導くことができました。
回答者には限定の景品が用意されていました。

景品のうちわ

入浴&就寝

船内探索を終え、時間も時間なので入浴して就寝しました。
船内には大浴場もあります。

船の揺れもあるので滑らないように気をつけながら入浴。脚を伸ばして入浴できるのはうれしいです。
浴室にはサウナもありました。

今回予約した客室タイプでは大人用のパジャマは部屋に用意がありますが、子供用は案内所で申し出てレンタル(無料)です。ツーリストなど向け?に大人用のレンタルもあるようですが有料です。
子ども用パジャマは2サイズ用意があり、長男(130㎝ほど)は大きい方、次男(110㎝)は小さい方を借りました。

入浴後は就寝です。
今回の部屋はベッドが2つ、床に敷くマットレスが2つの用意のため、子供たちがベッドで、親はマットレスで寝ることにしました。
マットレスはそれなりに厚みがあり、寝心地は思ったよりも快適でした。

こんな感じで1日目は船の中で就寝です。

次回は2日目。北海道上陸編です。

#名探偵コナン #コナン #劇場版 #100万ドルの五稜郭 #聖地巡礼 #北海道 #函館 #五稜郭 #旅行 #家族旅行 #夏休み #商船三井フェリー #さんふらわあ #大洗 #苫小牧 #フェリー #シネマガジン

いいなと思ったら応援しよう!

ゆう
よろしければサポートお願いします。

この記事が参加している募集