見出し画像

筋肉の過緊張を引き起こす筋力低下

こんにちは。理学療法士のひろひでです。

臨床を経験してたくさんの患者さんと接していく

中で、

「どうしても腰方形筋の過緊張が取れないんだよなぁ」

「どうしてここまで外側広筋が固いんだ・・・」

「梨状筋が全然ゆるまない」

などなど

痛みを引き起こしている筋肉や過緊張に

なっている筋肉は分かっているんだけど、

マッサージしても改善しないなんて思っている

施術家は非常に多いです。

もしこれが分からなければ、患者さんの

痛みを取ることは難しいですし、患者さんに

痛い思いをさせながら施術しなければいけません。

ですから、

「なぜその筋肉は過緊張になっているのか」を

しっかり調べられるセラピストになる必要がある

のです。

ということで、以前に過緊張になる理由として

ほとんどが筋力低下が根底にあるということを

お話ししました。

腸腰筋が弱い人は、股関節の外旋制限が生じて

しまいます。外旋制限の理由には梨状筋の過緊張

が原因です。

そして

ダイレクトに梨状筋をストレッチや圧迫すると

強い痛みを訴える人がほとんどなのですが、

腸腰筋をしっかりと収縮させてあげると痛みなく、

十分なストレッチをかけることができるのです。

また

梨状筋症候群や坐骨神経痛の人なら

すぐに症状が改善させることができます。

他にも内転筋の筋力低下があると内側ハムは

非常に過緊張になりやすいですし、腸腰筋は

梨状筋のほかに大腿筋膜張筋や大腿直筋の

過緊張を引き起こします。

このように

〇〇の筋力低下は〇〇筋の過緊張を引き起こす

ということが分かっていれば、新人セラピストでも

十分に結果のある施術が可能なのです。

まあ、10の知識よりも1の実践なので、理論上の

お話しよりも実際に施術してみれば分かると思います。

臨床経験が少ない施術家ほど、

「何をやれば症状を改善させられるのか」という

経験を積んでほしいと思います。

なぜなら、自分が患者さんを良くした結果を

自分で考えるようになるからです。何事も成功体験から

学ぼうとする姿勢が備わってくるのです。

レビュー論文を読んだら実践する、

先輩に教わったら実践する、自分で考えて

みたら実践する、

これの繰り返しと結果検証であなたの施術の

幅は一気に広がります。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?