その場で足関節捻挫の跛行を劇的に改善させるアライメント別施術法
こんにちは!!理学療法士の笹川ひろひでです!!
本日は痛くて痛くて足を引きずりながら来た
患者さんをその場で松葉杖なしでも歩けるように
帰させる方法をお話していきたいと思います。
足関節捻挫の施術と言えば・・・
「ひどければテーピングやシーネで
固定して動かせるところだけ・・・」
というような消極的な施術で終わることがほとんどです。
で、その患者さんいつまで捻挫で
足が腫れているのでしょうか??
長い患者さんですと3週間たっても
腫脹が全然引いていかない・・・という経験を
されている施術家は非常に多いと思います。
しかし、僕はその場で跛行を完全に改善させて
一週間以内には腫脹を軽減させ走れるように
選手をサポートしてきました。
結構、重度な症例でも改善していきます。
その方法とは・・・
足関節捻挫で腫脹がひどくならないように
アイシングすることは鉄則なのですが、腫れた
足関節は非常に力が入りにくくなっています。
「指を曲げてみて~」と言っても
全然曲げられない状況になる、のです。
ですが、全く曲がらないわけではないので
母趾と小趾のどちらが屈曲できているのか、
さらに母趾球と小趾球のどちらに圧痛が強く
出るのかを確認してから
後脛骨筋と腓骨筋群を筋トレ
するだけで、その場で痛みなく歩けるようになります。
この二つを”単独で”しっかりと筋トレすることで
足関節はまっすぐに荷重することができ、さらに
足関節の背屈制限が取れていきますので
その場で跛行が改善する
訳なんです(^^♪
ちまたで行うような腓骨筋の
トレーニングでは長趾伸筋の代償運動がバリバリ
出ていますので全然効果がないどころか、痛みを
強く訴えるようになっていきます。
後脛骨筋も全く同じで、後脛骨筋を鍛える際には
前脛骨筋が代償運動を起こしやすいので、代償が
出た瞬間、悶絶するほどの痛みを訴えます。
この二つの筋肉を単独で収縮することが
できればスポーツ選手は、そのあと杖なしで
歩いてなるべく早くスポーツに復帰できるよう
目を輝かせます(^^♪
ですが、施術家がスポーツ選手に対して
痛みを改善させられない、動作が変わっていないと
いうのは非常に選手をネガティブな感情にしてしまいます。
またこの二つの筋トレは最大底屈位で行うことが必須です。
「足関節捻挫を再発させないように背屈位で鍛えれば・・・」
なんていう人がいますが、スポーツの場面で
底屈位にならない場面などありませんし、背屈位でしたら
足首は嫌でも安定します。
重要なのは足関節が底屈位で
不安定になる瞬間に後脛骨筋や腓骨筋で
足部が安定しているのか
だけが重要なんですね(^^♪たったこの二つの筋肉が
単独で収縮できれば劇的に動作と痛みが改善しますので
ぜひ試してみてくださいね~(^^♪