見出し画像

クイズ(足と腰の運動連鎖)

こんにちは!理学療法士の笹川です。


膝関節の新たな知見、
そして足部と膝窩筋の働き


こうやって整理されると
患者さんのでている症状は
本当にシンプルです。


患者「膝の裏が痛いんです」
施術者「膝の裏のどこですか?」


パターン1 
患者「真裏です」
⇒ 膝窩筋ね!足部を施術するを選択


パターン2 
患者「内側の裏です」
⇒ 内側ハムストリングスね!ハムの
  補助をする大内転筋を促通する


というくらいシンプルです。


こうやってパターン化できれば
誰だって患者さんの痛みを取ることは
難しくないんですね。


私は徒手療法を捨てました(笑)


なぜなら、

自分の手だけで改善させるのは
限界があると思っていましたし、
高齢の方には全く歯が立ちません。


で、今日は下肢のパターンを使ったクイズです。


足部から腰痛を改善した動画を
ご覧ください。
⇒ https://youtu.be/102YoC51IlM


こちらの女性の方との問診と
施術のやり取りで運動連鎖によって
腰痛が改善するプロセスが学べます。


分かった!!という方は
こちらのメールに返信して
みてください^_^


次回のメルマガで正解というか
どういったプロセスで原因を見つけるのか
お伝えしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!