見出し画像

まずは前十字靭帯損傷

こんにちは!!日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。


今日からスポーツリハで頻発する
前十字靭帯損傷についてお話していきます。


いきなりヘビーな疾患です(笑)


前十字靭帯損傷(ACL損傷)は
膝の靭帯損傷なのですが、かなり
発生頻度が高く、しかもリハビリが
必要な期間が長い非常に厄介な疾患です。


アスリートからしてみれば
「今シーズンは終わった・・・」


という状態になってしまいます。


復帰に最短で6ヶ月から12ヶ月以上かかる人もいます。


選手のモチベーションを
維持するのも大変です(笑)


これまた、厄介なのが
ACL損傷は『再発が非常に多い』です。


話し出すと非常に長くなって
しまいますので、何回かにリハビリの
方法をお伝えしていきますが、


全体像としてACL損傷の最も難しいところは


『リスク管理』


になります。リスク管理というのは
せっかく再建した靭帯を再断裂させない
ということです。


これは手術をした病院との連携が
必要になりますので、勝手に施術、リハビリして
再断裂したら大変なことになります。


リハビリ業界でも

難しい疾患の部類になりますので、
新人理学療法士とかはリハビリさせて
もらえません(笑)


アスリート以外の人が
ACL損傷になったら、手術する、しないの
選択肢がありますが、


アスリートに関してはほぼ手術決定です。


また手術の方式(術式)によって
再断裂のしやすさが違ってくるので、
手術の仕方でもリハビリの進め方が
変わっていきます。


私が理学療法士になりたての頃は
覚えることが多すぎて混乱していました(笑)


ですので、


今回からスポーツ疾患の
リハビリについてですが本日
覚えていただきたいのは


・復帰には非常に時間がかかる
 (半年〜1年競技復帰に必要)

・再断裂が最大のリスクなので
 手術した病院との連携が大事


この二つは頭に入れて
いただきたいと思います。


次回もACL損傷についてですが、
病態のことを知っていれば
怖い疾患ではありません。


知識は武器になりますので、
焦らずに学習していきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!